見出し画像

子供は預かりもの

.

皆さん、こんにちは!

オーストラリアで人生観が変わり、サウジアラビアに1年間住んだ事で更に人生が変わった中谷です!

今は経験を活かしブラックシードやシドルハニーなどのスーパーフードを取り扱っているHaya Natural の代表として活動しています!
ブログや詳細はこちらから⇩⇩

https://linktr.ee/HayanaturalNahomi

子供は預かりもの。
.
という言葉がイスラームにはあります。
.
授かったのではなく、預かっているという表現を使うのです。
.
この言葉を子育てで挫けそうな時、必ず思い出す様にしています。
不思議と心を落ち着ける事が出来るんです。
.
子供は人間、動物、世界全てを創造して下さった方からの預かりものだから、大切に育て、その日が来たら返しなさい。
.
というお話があります。
.
私たちの寿命はいつか誰にもわかりません。
.
癌が発覚し、余命1年と言われた祖父はそれから9年生き続けました。
.
余命3年と言われた叔父が最近癌発覚から僅か3ヶ月で亡くなりました。
.
この世は全て計画通りにはいきません。
.
目に入れたら痛いとは思いますが、可愛い可愛い我が子の寿命も自分より長いかどうかはこの世に存在する私たちの小さな脳だけでは、どれだけ科学が進歩しても分かることは永遠にないのです。
.
1000年も生き続ける植物があるこの世の中、私たち人間の寿命は長くても100年前後。
.
短い人生で自分がこの世に何を残し、何を持っていけるのか?
.
大切に大切に育てた預かり物を胸を張って返せる様に、毎日親という仕事を一生懸命こなしている世のお母さんとお父さん、お婆ちゃんにお爺ちゃん。
.
人は1人では生きていけない。
.
お腹の中にいる時も母親と繋がって、周りのたくさんの方達の支えがあって産まれてくる。
.
イスラームの教えには母の日がありません。
.
なぜなら教えの一つに、母親の足元に天国がある。親孝行は毎日行いなさい。母の存在の偉大さをこの様に表しています。
.
例え親が年をとって子供の様に我儘になったり、皮肉を言ったりしても優しく赤ちゃんの頃私たちを育ててくれた様に扱いなさい。
.
両親や家族を大切にする事、隣人を大切にする事、他人に誠実でいる事。
.
当たり前な事が当たり前にできない世の中。
.
子供は預かり物。
.
預かる事ができた小さな命。
.
偉大な母から産まれてきた自分。
.
全てに優しくできた時、ホット心が軽くなります。
.
.
@hayanatural .
.
#子供は預かり物
#親孝行
#他人に優しく自分に優しく
#こと ゙ものいる生活
#フランス生活
#イスラムの教え

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?