月経困難症治療 ジエノゲスト服用のはじまり

マメに通院することになったので
きっかけ等を書き置きしておく。

治療のきっかけ
かかりつけと別の婦人科へ行ったところ
子供を持つ予定がない場合の選択肢として生理を止める治療を提案された
副作用や服薬の開始についての説明を受け、治療を受けることにしました

通院の背景
初潮から生理による不調に悩まされています
おもな症状は片頭痛、腹痛、下痢
30代に入るとさらに悪化し
月に2週間はこれらの症状で体調が悪く、仕事を休むこともあります
ピルは「妊娠・出産すれば治るよ」と言われ投与なし
漢方治療を行うも、改善せず
つらい症状を鎮痛薬などで抑えています
体の調子がどんどん悪くなっているため、病院を変えることにしました

治療の紹介
製薬会社のリーフレット
https://www.mochida-sales.co.jp/dis/rmp/pdf/dge_dgeod202103.pdf

女性ホルモン(エストロゲン)の上昇を抑制する作用
月経痛や骨盤痛などの症状を抑え、やわらげる効果があります
主な副作用は不正出血や更年期のような症状が出ます

ジエノゲスト錠1mg「モチダ」を服用される患者さんへ  より引用

今後の展望
副作用である不正出血を心配している
ネット検索したところネガティブな情報が多い
(一か月以上、生理のような出血が続く等)
自分はどうなるのだろうか。月経に伴う諸症状が本当に緩和されたら
素晴らしいことだと思う。とても楽しみにしている。


#ジエノゲスト
#ディナゲスト
#月経困難症
#生理

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?