見出し画像

タイプ別!自宅で仕事を進める時のコツ#10分でnote

#10分でnote におかえりなさい!走るかの如く本日の#10分でnoteヨーイドン!

朝から今日は一日仕事をやるぞ!と気合を入れたのに......ふと時計を見ると夕方。そして思ってたほど、仕事が終わらなかったってことありませんか?

特に、自宅で仕事をすることが慣れていないと、気がついたら家のことだけして1日が終わってしまうこともあると思います。

このようなことになってしまわないようにするためには、自分のタイプを把握した上で計画を立てるのがポイント!この時に活用したいのが目標達成の2タイプ。

・目標計画:狼・猿・虎・子守熊・黒ひょう・ひつじ

・臨機応変:チータ・ライオン・ゾウ・ペガサス・こじか・たぬき

目標計画タイプの人は、1日のスケジュールを自然と逆算して、時間通り、計画通り進めたい気持ちが強いです。そのため、まずは一つ一つのタスクや作業にかかる時間を計測することから始めましょう。それによって、どんどん正確な計画が立てれるようになります。

次に臨機応変タイプは、計画や予定を立てるのが苦手です。なのでやらないといけないタスクをとにかく全部書き出して、その時点で一番優先順位の高いものからやっていきましょう。一つのタスクが終わったら、次に優先順位の高いタスクというように、目の前のタスクを処理するという感覚で進めるのがおすすめです。

ということで、本日はここまで!よかったらフォローしてください!

ISD個性心理学の診断書はこちらで販売中


記事を読んでいただきありがとうございます!記事の内容が少しでもお役に立てたら嬉しいです^^いただいたサポートは、noteでの活動に使わせていただきます。では、また別の記事でお会いできるの楽しみにしてます!