マガジンのカバー画像

素敵を保存

45
是非知って欲しい作品群。やさしくて面白くてジンと来るもの。いいなと思ったイラストも。
運営しているクリエイター

#忘れられない恋物語

失恋は複雑骨折並みに痛いよね

なぜ、恋愛はこけるとこんなに痛いのだろう。 仕事で失敗しても ここまで傷つかない。 私という存在の何がいけないのだろうか と失恋をするたびに考える。 だからかわからないけれど 失恋すると 自己がありえんくらい成長する。 失恋は本当に人間を 成長させるなくてはならいものだよ(誰 私が今までの失恋で学んだこと を下記で振り返りたい。 個人的な内容なので多分面白くない。 ❶人は見た目だけではない 以前カルチャー味が強い男の子を好きになってフラれた。わたしは当時見た目が全

巷のイイ女論争より夏木マリ

自立した女がイイ女 みたいな風潮あるけど、 自立ってなんなんだろう。 金銭面の自立と精神面の自立を 両立しているということ? 家賃を自分で払って、光熱費も払って、 1人で生活できるくらいの給料を いただいていて。 貯金をそこそこしていて、 欲しいものは自分で買う。 これが 金銭面の自立が上記になるのだろうか。 恋人からラインが来なくても騒がず、 会えない時も寂しがらず、何かしら趣味があり、ときどきあう友達がいて、1人でも過ごせる。仕事も頑張っていて自己を肯定できて、

叶わなかった片思いは永遠に最強なのか。

一言目から風が吹いた。 一言目から好きだった。 一目惚れで一耳惚れで、大好きだった。 未来から振り返ったとき、1番輝いて見えるのは、叶わなかった片思い相手らしい。 付き合うと、今まで見えなかった嫌な部分も必然的に見え始めるからだろうか。 叶わなかった、ということは「別れる」も経験していないからだろうか。 私にも、「叶わなかった片思い相手」がいる。 そのなかでも、最強の「片思い相手」がいる。 ミーハーと本気がまぜこぜになったみたいな片思いだった。 当時のクラスメイトは、同じ

片思いがしたい

片思いがしたい。とずっと言い続けていたアルバイト時代の後輩を思い出した。彼女はモテた。とにかくモテた。歩けばモテた。アルバイト先の男性陣はみんな彼女のことが好きだったし、彼女に彼氏がいたとしてとあわよくばと思ってる雰囲気がダダ漏れていた。 彼女がレンタルビデオ屋でビデオをレンタルすれば、会員カードを見て電話がかかってきたし、居酒屋に行けば、店員から3軒目で合流したいと言われていた。 そんな彼女がいつも言っていた。 「私は片思いがしてみたい。」 彼女は自分が誰かを好きか