見出し画像

58日後に退職するPM(あと0日)3/31

最終出社日。

先に班のメンバーへ残した一言を。

私は前の前の職場のころから「ユーザーと、開発の人に、一人でも多く笑顔でいて欲しい」と思っております。

PMにはその力があると思っているので、この先もPMとして、ゲームクリエイターとして、
ゲーム業界の一人でも多くの人の笑顔の為に突き進みます。


昨日の夜中まで作業していたので中々起きれず、
どうにか起きて、用意しておいた服を着て、顔を洗って軽く下地だけ整えて。

近所を少し散歩してから、電車で会社へ。
渋谷勤務は3社目なのですが、最初から最後まで同じ電車だった気がします。
東京は電車ルートが複数あることがたまにありまして。
私の家から会社のルートは3つくらいあったはずです。


渋谷について、シブチカで餞別のお菓子を調達し、会社へ。

朝からMTGで開発現状の伝達をし、
机の中にあった雑貨を袋に詰めて、
借りっぱなしの本を返却し、
机の上も綺麗に片付けて。

昨日降って来たタスクを整えて残る方へ託して。
手入れが行き届いていなかった開発wikiを少し整えて探しやすく、更新しやすくして。
チャットログを読みつつ、退社の挨拶を進めて。
その間でここ数日の懇親会で調整した事、伝達したことも共有して。

おやつどきにサプライズで送別会を開いて頂き、
出社していた方にお花もいただきました。
デジタル寄せ書きはプリントして大事にします。

本当に班の皆さんはこれからもとても大変だと思うのです。
残したファイルがうまく活用され、
開発とPM班のより一層の改善に繋がると良いなと思ってます。


開発で1番尊敬している方へも挨拶を残しました。
日々の業務のやり取りや、あまりに多いタスクの優先順位調整などで何度かやり取りし、
「ゲームを作る」
という事を、その方を通じて数多く学ばせて頂きました。
それはこの先でPMとして、ゲームクリエイターとして活かし、さらに発展させます。


機材を順に返し、最後まで人事の凄い美人さんに心配され、
時間ギリギリまでリアルとチャットで挨拶しつつ、やると言っていた作業を進め、アカウントが消えると聞いていた18時過ぎに退勤しました。


帰り際、総合受付の警備さんへ挨拶をしました。
一時期、来客伝達と電話番をPM班で受け持っていた縁で、たくさんお話しして、お互い存在は認識しておりまして。

受付の看板の前で記念写真を撮り、会社を後にしました。


帰り際で契約書を確認し、業務委託として勤務する準備を進めております。

中途半端に寝てしまいつつ、夜中に起きて、エイプリル・フール施策を色々みて、今に至り。


そんな退職までの2ヶ月でした。
本当に退職&転職&引き継ぎ伝達は2ヶ月では少なかった気がしています。

この気持ちはまた何かに生かしたいなと思い、日記を終えたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?