見出し画像

会報 2023年7月号 (No.204)

第1回勉強会を開催しました


6月15日(木)に「メダカの飼い方勉強会」を行いました。
メダカを飼う上での困りごとや疑問などを解決すべく、顧問の林さんにアドバイスをいただこうと、毎回テーマを決めてシリーズで続けていく予定です。
第1回は「メダカの卵をたくさん産卵させるには・・・」。林さんに教えていただいた産卵についてのポイントをご紹介します。

1.産卵時期
水温が10日間で200~250℃になると産卵を開始します。越冬を終えて水温が10~15℃以上になると、メダカは活発に餌を食べだします。

2.産卵場所
アオコ(緑色の水)は微生物が繁殖しているので産卵には最適。ふ化した針子(稚魚)もその中の微生物を食べます。
ホテイソウの根や人工産卵床(ボンボン)等の柔らかいところに卵を産みつけます。産卵床を別の水槽に移動する場合は、できるだけ産卵した場所の水を入れてやると、水質や水温の変化が少なく卵によいです。水が変わると卵には水生菌(白い毛のようなもの)がつきやすいので、薬剤(メチルブルー、PSB:Photosynthetic Bacteria等)を入れてやると殺菌ができてふ化率が良くなります。
ホテイソウには必ずタニシが付着しているので、できるだけ取り除いてあげます。透明で中に白い斑点があるのはタニシの卵なので取り除きます。

3.白濁した卵は未熟成卵(受精していない卵)の場合があり、それがくっついていると他の卵が感染してしまうので、取り除いたほうが良いです。

産卵の話に続いて、ふ化した針子の飼育についてまで話題が広がり、参加者の飼育方法や問題の対処方法など、林さんのアドバイスを聞くことができました。
針子の飼育については、第2回勉強会のテーマになっているのでその報告の中でご紹介したいと思います。とても勉強になり、会員の方は誰でも参加できますので、ふるってご参加ください!(増岡貴子)

■5~6月の活動報告

★花の木公園池(清水)
・5月22日(月) シダレザクラの下除草 
・5月24日(水) 広場の除草 
・5月25日(木) 広場の除草 
・5月28日(日) プラ舟に稲を植える 
・5月30日(火) 見守り 苗の桶水没 → 持ち帰り
・6月 5日(月) 池の周りの除草、ヨシノボリの仕掛け4回あげて0匹
・6月 7日(水) ヨシノボリの仕掛け3回あげるも0匹
・6月 8日(木)    広場の除草
・6月16日(金) メダカが戻る!・・・栂岡さんから86匹戻されました!
水合わせをして池に放流しました。栂岡さんは簡単な方法で繁殖できたそうです。

カナダ藻を増やしふ化したメダカを移動する  
水はグリーンウォーターを使い針子育てた

・6月20日(火) ヨシノボリ2匹捕獲 6㎝大、レッドロビン生垣剪定 AM2時間 PM2時間
★役場水槽(清水)
・6月 7日(水) 水替え 4月に20匹、いま13匹くらいになっている
・6月12日(月) メダカのパネル更新 「クロメダカ」→「葉山メダカ」に直す
・6月19日(月) 水替え(坂本さん)
・6月21日(火) 蛍光灯消灯→再点灯、タイマーの文字が見えない?
・6月29日(木) 水替え(石井、清水、坂本) メダカ5匹程度確認
  ※20日に1回、カルキ抜きの水を入れてみて様子をみることにする。
★木古庭池(関口)
・5月24日(水) 木古庭の周辺、草刈り機にて除草をする。
・5月27日(土) 木古庭の地主高橋さんより稲の苗をいただき、花の木公園と木古庭池に入れる。
・6月 7日(水) 見守りを実施、池にメダカは確認できず、ただしボンボンには卵が産み付けられていました。
ため池にモリアオガエルの卵を4個確認、三井さんに連絡しました。
池の横の梅の木(老木)が風雨で倒れていて、高橋さんに連絡をして除去の許可を頂いた。
・6月18日(日) 清水さんの指導のもと、倒壊した老木をチェーンソーを使用して片づけた。
★南郷中の池(水留)
・6月 9日(金) 水の濁りとれている。
水面にメダカが泳いでいるのが見える。
ホテイソウが増えてきた。

先月
今月

・6月22日(木) 花の木公園のメダカを10匹ほど入れた。
★小冊子(増岡)  修正作業継続中。小学校に配布済み。
(上山口小20冊、一色小35冊、葉山小40冊、長柄小は後日) 
★出前授業
・6月14日(水)上山口小、 6月15日(木)一色小、 6月19日(月)長柄小、 6月21日(水)葉山小を訪問して出前授業を実施しました。
★メダカの勉強会
・6月15日(木) 15時から まちづくり館で実施しました。 
※巻頭コラムのとおり
★南郷中学校総合学習の協力
・6月21日(水)のフィールドワークは依頼が来ませんでした。    

■ 今後の活動計画 


★花の木公園(清水)
・まだまだヨシノボリがいる、オタマジャクシが減ったので捕獲のチャンス!
※30分間隔で仕掛けをあげないと捕獲がむずかしい!
※8月からは網でヨシノボリを探りすくう。
・池の周りの作業(除草・剪定)が忙しくなってきました。
・四ツ目垣の修理を、清水さんが関口さん、坂本さんに伝授する予定(6月末~7月初め)。
★役場水槽(石井、坂本、清水、増岡)
・7月7日(木) 14:30から水槽の掃除(林さん)
※お手伝いできる方は来てください。
★木古庭池(関口、伏見)
・7月8日(金) 見守り実施予定 
※メダカ減少については、役場水槽の対策検討のあと、対策。
・7月中旬に草刈り予定(月1回は草刈りを行った方がよい)
★まちづくり館水槽(石井、林)
・次回清掃は10月。
10日に1回の水替え(1/3を交換)を事務局ベーグさんに依頼している。
★南郷中の池(水留)
・7月13日(木) 確認予定
★小冊子(水留・増岡)
・修正作業中。修正ページ(四季の管理)をカラー化。随時作業を進めていく。

■検討事項


★小冊子の配布場所と冊数の検討
・修正が終わってから配布する。
 配布したいところがあれば役員にお知らせください。
★メダカの飼い方などの勉強会の実施を具体的に検討する。
・第1回「メダカの卵をたくさん産卵させるには」→6月15日に実施済み
・第2回「針子をうまく育てる方法」
  ※第2回勉強会は、7月23日(日)メダカの交換会と同時に開催予定(詳細は後記)

■その他・情報交換


・小冊子の表紙絵を描いていただいた栂岡さん宅の隣に、      
 7月末にギャラリーがオープンします。栂岡さんの絵が展示さ  
 れるのでぜひ訪ねてみてください。
  「ギャラリー MOMOYAMA」 一色2208-2


栂岡さんの作品

★メダカの勉強会と交換会
前回の交換会が雨で参加者が少なかったため、再度開催することになりました!
ぜひご参加ください。

7月23日(日) 8:30 花の木公園集合 ※メダカ5匹持参(メダカのいない方も参加OK)

メダカ交換会と同時に、第2回勉強会を行います(花の木公園屋外の涼しいところで)
テーマは「針子をうまく育てる方法」。
交換会と勉強会、両方参加でもどちらか参加でもOKです!

★葉山小学校の出前授業に、逗子葉山経済新聞さんが取材に来ました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?