マガジンのカバー画像

NHK大河ドラマ

173
NHK大河ドラマを見た感想です。 「光る君へ」 「青天を衝け」 「鎌倉殿の13人」 「どうする家康」
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第45回「八幡宮の階段」

【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第45回「八幡宮の階段」

2022年11月27日(日)20時放送、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第45回「八幡宮の階段」を視聴しました。

<始まる前に>
サッカーの試合と重なったので、ビデオ録画での視聴です。
実朝暗殺の真相が語られるようです。

<NHKのあらすじ>
京から大納言ら公卿を招き、鶴岡八幡宮で盛大に執り行われる源実朝(柿澤勇人)の右大臣拝賀式。
泰時(坂口健太郎)が警固をする中、公暁(寛一郎)は門弟と共

もっとみる
【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第44回「審判の日」

【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第44回「審判の日」

2022年11月20日(日)20時放送、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第44回「審判の日」を視聴しました。

<始まる前に>
公暁役の寛一郎さんは、上総広常役・佐藤浩市さんの息子だそうです。
知らなかった!?
実朝暗殺時、公暁は19歳です。
一人で判断して決行できるとは思えませんね。

<NHKのあらすじ>
後鳥羽上皇(尾上松也)の計らいにより、右大臣に叙されることとなった源実朝(柿澤勇人)。

もっとみる
【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第43回「資格と死角」

【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第43回「資格と死角」

2022年11月13日(日)20時放送、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第43回「資格と死角」を視聴しました。

<始まる前に>
前回の放送は、1217年の出来事。
そして実朝暗殺の1219年まで2年、承久の乱までプラス2年、義時死去まで3年、結構時間がありますね。最終回まで残り6回じっくり楽しみたいと思います。

<NHKのあらすじ>
源実朝(柿澤勇人)に嫡男が誕生せず、後継者問題がくすぶって

もっとみる
【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第42回「夢のゆくえ」

【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第42回「夢のゆくえ」

2022年11月6日(日)20時放送、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第42回「夢のゆくえ」を視聴しました。

<始まる前に>
君子は豹変する。実朝が目覚めたことで逆に、自分の危険度が増していくことに。
最高権力者を敵に回したらだめでしょ。
って言うのが、ドラマでのストーリー展開ですかね。
12月18日の最終回まで残り7回となりました。

<NHKのあらすじ>
決意を新たにした源実朝(柿澤勇人)

もっとみる