Joseph Joseph ゴミ箱 ソフト開閉機能の修理

我が家は以下ゴミ箱を愛用しています。

圧縮できる事はリンク先記載の通りですが、ほかにも

①ステンレス素材で美しくもあり、さっと拭いて綺麗になる

②蓋がソフトクローズ仕様(ゆっくりしまる)

子供が小さいうちは指を挟む危険があるのですが、②の機能があれば怪我することはありません。

しかし、我が家のゴミ箱は②の機能が壊れてしまいました。

JosephJosephさんは修理サポートもしっかりしているため安心!!のはずだったんですが、ネット通販で購入した「購入証明」が履歴上なくなってしまい修理サポートを受けることが出来なくなってしまいました。皆様お気を付けください。

過ぎてしまったことはしょうがないので「子供が指を挟まなければ・・・」と思い我慢して使っていたのですが、バタンバタンと毎回音がするのを聞くと自分自身のストレスが非常に溜まってきました。思った以上にソフトクローズ機能は重要なんですね。

そこで原因を追究して修理をしました。

画像1

原因はゴミ箱の底にある赤丸部分の部品でした。

ここのギア(歯車)が劣化して外れやすくなっていました。画像はすでに修理した後のものですが、ソフトクローズ本体とギアの間に隙間が出来てしまって空回りしているのが原因でした。同じ現象が出ている人で、この間に下の写真より隙間があればきっと同じ事象です。

(写真が汚く見えるのはグリスをつけているためです)

画像2

樹脂部品ですし、強度的にはしょうがないかなと。数年使えば同じように壊れている人もいるのではないでしょうか?

そこで独自に修理をしました。

購入するのは以下です。平座金(平ワッシャ) 穴径はM8、外形は16mm以下、厚みは刻む必要があり1.0mmが理想です。

アマゾンで探しましたが一番安いのが以下でした。

ホームセンターに行けばバラ売りでもっと安く買えます。

これを下写真の水色丸部に平ワッシャを挟んでいくと隙間が埋まっていきます。

私は2枚入れることで完全に隙間が埋まりました。

画像3

ソフトクローズ機能が完全復活です。

現在修理して3週間経ちましたが問題なく使えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?