見出し画像

ビジョンを持ち続けることの大切さ

自分のことは書かないでおこうと思っていましたが、あんまり仕事関連ばかりでもどうかな。。。と思って、今日はちょっと違った感じの記事を勝手に自己満足するだけの目的で書こうと思います。

ほんとに、単なる、自己満足。

嫌われちゃうかも。

ま、いいか。

ハワイが大好きで、ハワイに住みたい、と思っている人にこれを言うと、まじめに嫌われてしまうと思うのですが、私は別にハワイに住みたいと思ってハワイに来たわけではないんです。

「ハワイに行くぞ!」と計画したわけでも、努力したわけでもなく、単に「成り行き」で今の私があるわけです。

嫌なやつ〜〜〜〜!

でも、この今の生活、よく考えると私が理想としていたライフスタイルそのものなんです。

ただの幸運なのでしょうか?

私は、普通の家庭に生まれて、普通に日本の教育を受けて、普通に日本で就職して、普通に暮らしてきました。本当に、特に何をどうしたわけでもありません。努力したわけでもなく、粛々と計画を実行したわけでもないんです。

でも。

私にはある「ビジョン」がありました。

1.椰子の木があるところに暮らしたい。

2.英語が使えるところで暮らしたい。(セサミストリートが好きでした)

3.会社にお勤めするのではなく、自分で自由に時間がコントロールできるような仕事がしたい。

この3つは、子供の頃からずっと鮮明に頭に描いていました。

でもだからと言って、その「ビジョン」を実現化するために、リサーチしたり、予定を立てたり、計画したり、勉強したり、努力したり、と言うことは全くしませんでした。

そうこうしているうちに、なぜかハワイにくることになって、ハワイにそのまま住み着くことになり、そして、自分の会社を設立して、自由に仕事をしています。

ちょっと時間がかかったものの、子供のころからの「ビジョン」が全部実現してしまいました。

これは鮮明な「ビジョン」を持ち続けたおかげだと思うのです。

それから「絶対夢を叶えるんだ!!」と言う、必死な努力をしなかったので、逆に挫折をすることがなかったのがよかったのかな、と思うのです。

なんて嫌味なやつなんだ、私って。

嫌われるのを覚悟した、自己満足記事でした!

実際にあった出来事の紹介を通じて、できるだけ役に立てていただける情報を載せています。サポートいただければうれしいです!