プル

USVISA取得経験記(有料記事)の投稿にあたり。。。🍍

🇺🇸VISAが無事に取れて晴れて(でも無かったのですが。。。)半年間のハワイ滞在へ出発した訳ですが、現地で買い物などする時に商品を取り寄せて欲しいと頼んだ時は店員さんに「時間がかかりますが、帰国はいつですか?」とよく聞かれました。B1B2のVISAが取れたので約半年います。と伝えるとよく驚かれました。「よくそのVISA取れましたね!」そして聞かれます。どうやって取ったのか?弁護士に頼んだの?とか申請時期はいつだったの?とか
🇺🇸これは友人の話ですが、語学留学でアメリカに渡り、終学後1年間はアメリカで働くことができるので就職をしたのですが、その後彼女の力量が買われ引き続き働いて欲しいと会社側から言われたのですが、この時、VISAの申請手数料などは個人持ち。会社側が取るのではなく個人でVISAを取らないとなりませんでした。彼女の場合は就労VISAですが、VISAを取るために弁護士に申請の手伝いをお願いしたそうです
費用は1500〜2000ドル。申請手数料は別でいわゆる弁護士費用です。アメリカでは弁護士にお願いするのが一般的らしいです。
日本ではあまり一般的ではないですよね。アメリカでも弁護士にお願いしたからといってVISAが確実に取れるわけではないですが。。。

🇺🇸私の場合はやはり実際にVISAを取った事がある人に話が聞けたのも大きかったです。彼女は日本の国籍を持っていないので短期でアメリカに入国するのでもVISAが必要な立場の人でした。
なので出張などに行かなければならない時ごとにVISAの申請をしていたのです。なので慣れたもので、そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ〜。
と励ましてくれました。
すでにコンドミニアムの予約し、仕事も調整してしまっていたのでどうしても行きたかったので、かなりナーバスになっていましたけどね。。。😅

🇺🇸B1B2VISA取得をお考えの方に参考にして頂けたら幸いです。

サポートは皆様に恩返しができますよう、ハワイのお役立ち情報の収集のために使わせて頂きます。