見出し画像

日曜美術館

2024年1月21日

私は、NHKの日曜美術館が好きでよく観ます。
自分では行けないような美術館の作品を詳しい説明と共に画面を通してですが鑑賞することができるからです。
晴れた日は、歩道や公園の掃き掃除をするので観れなかったりするのですが今朝は雨。
観ることができました。

建築の坂倉準三さんいついてでした。
え! これもと驚くばかり。
高速道路のトールゲート、大倉山のスキージャンプ台など
人のための建築
歩いて感じる建築
素晴らしい建物ばかりでした。

設計された建物を観ているうちに、あれ???
もしかして????
子供の頃、かっこいいなぁと伯母の家に行く時見ていた建物。
もしかして、坂倉準三さん設計かも。。
今は、三市合併になって東大阪になりましたが、旧枚岡(ひらおか)市の市庁舎です
有名な建築家の設計した建物と息子から聞いたなぁと。

やっぱりそうでした。
今は、老朽化のため取り壊されてありません。
改修も検討されたそうですが費用などの問題でダメだったらそうです。
伊賀上野では、改修して図書館やホテルとして利用し建物を保存されるそうです。

坂倉準三さんの実家は造り酒屋さんで、その蔵元のお酒を酒屋の時に扱っていたことにも今朝知りました。
ささやかなことですが、小さな子でも素敵と感じさせた建物を設計されていた
坂倉準三さんは、素晴らしい建築家であることを知ることができ良い朝でした。

小さい頃の私の感性にもちょっと感激。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?