見出し画像

ハワイの旅の記録*1996年--Pagoda Terraceとパシフィックビーチクラブ

【Hawaii Travelog-3】1996/8/9~18

セピア色の古い旅話に色をつけ再び花を咲かせましょう、と言う自分以外には面白味のない旅の記録です


パシフィックビーチクラブ

マウイでは借りなかった車ですが、オアフでは借りることにしていました。Pagoda Terraceに宿泊するとレンタカーを無料で借りることができるのです。これは、ラックレートでPacific Beach Hotelに2連泊以上(パーシャルオーシャンビュー以上のカテゴリー)すると得られる特典の1つで、Pagoda Hotel&Terrace、ハワイ島のKona Beach Hotelの宿泊者もほぼ同様の特典を受けることができるのです。

アーリーチェックイン、レンタカー無料、ホテル内パーキング無料、ホテル内レストランでの飲食10%OFF、テニスコート無料、市内通話無料‥と、こんなに盛りだくさんなのにタダなのです、しかも入会金無料。1泊$105のPagoda Terraceに泊まる私たちも、すべてはありませんがこの恩恵を受けられるなんて申し訳ないような気がします(笑)

初レンタカー

初ハワイでは街中の営業所で借りたので、空港でレンタカーを借り出すのは初めてです。利用するのはDollar。送迎バスに乗ってレンタカーオフィスへ向かいました。

パシフィックビーチクラブの特典で利用できるレンタカーサービスは基本料金のみなので、保険などは各自で申し込む必要がありました。Full Coverageにすれば簡単に済むのですが、旅行保険でカバーできるものもあるので四苦八苦しながら(笑)LDWのみを申し込みました。

借りた車はブルーのNEON。NEONは「ニオン」と発音するようで、そのニオンに乗って一路ワイキキいやアラモアナを目指しました。

Pagoda Terrace

Pagoda HotelとPagoda Terraceは、ざっくり言うとDAIEI(現ドンキ)の近くにあります。Rycroft St.をはさんでホテルとテラスが建っていて、テラス宿泊者もホテルのフロントでチェックインをします。

ホテルは12階建てで、小ぎれいな感じですが豪華ではありません。錦鯉の泳ぐ池のある日本庭園では、1日3階の餌付けアトラクションなるものがあるようです。

テラスは5階建てで、ホテルに向かってコの字型に立っています。アサインされた部屋は5階で、車から荷物を降ろして裏口から中に入りました。コンドミニアムと言うよりはアパートと言った方がいいかもしれません。エレベーターもきれいではなく、何だか臭い‥のはゴミも一緒に乗っていたから。

覚悟して部屋のドアを開けたものの‥あまりの落差に言葉も出ませんでした。いえ、わかっているのです、わかっていたはず。キチネット付きの1ベッドルームが$105なのです、マウイの2ベッドルームは$400もしたじゃないですか。ゴージャスなあのKaanapali Aliiと比べてはいけないのです、比べること自体が間違っているのです。そう、これが現実。これが身の丈のアコモ。王族から一気に庶民へと降格したことを実感したのでした(笑)

部屋替え

オアフ初日の夜。ベッドに入ったもののなかなか眠れませんでした。エアコンの音もうるさかったのですが、外の騒音が気になりました。私たちの部屋はベッドルームがKaheka St.に面していたのですが、この通りを夜中まで車が走り、大声で話す声まで響いていました。環境の変化がありすぎです。

滞在中、Pacific Beach Hotelの日本人スタッフから何度も電話をもらいました。Pagoda Hotelには日本語を話せるスタッフがいないので、何かあったら代わりにフロントに交渉してくれると言うとてもありがたいサービスでした。部屋がうるさいのでできれば替えてほしいと伝えると、さっそく部屋を替えてもらうことができました。新たな部屋は同じ5階の反対側の角部屋で、おかげで夜は静かに休むことができました。

コインランドリー

Pagoda Terraceには各階にランドリールームがありますが、洗濯機と乾燥機はそれぞれ2台しか設置されていません。しかも5階のランドリーは1台が故障中で残りの1台をいつも同じ人が使っていてなかなか使えません。メインランドから来ていると思しき家族が隣の2BRに滞在しているのですが、3人いる子どもの長女(高校生くらい?)が洗濯担当らしく、ランドリールームがオープンすると同時に洗濯を始めているようなのです。洗濯が終わるのを待っている間に彼女が弟妹に勉強を教えていますが、いつも鉢合わせをする私には「下の階にもランドリーはある」と教えてくれたのでした。

ちなみに、5年前に¢75だったウォッシャーとドライヤーは$1になっていましたが、これはアコモ独自の価格ではなく相場だと思われます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?