見出し画像

上海の旅の記録*2004年--蘇州小旅行⑥ 蘇州~上海

【Shanghai Travelog】2004/9/17~20

駅まではかなり早めに送ってもらい、最後に支払いをしましたが、結局支払った金額は1人50元では済みませんでした。留園、寒山寺の駐車場代、寒山寺でのお線香代、そしてガイド代(はい?)を請求されました。交渉は義兄に一任しましたが、結局、4人で500元(約6,500円)を支払うこととなったようです。話が違うと思いましたが、結構よくガイドしてくれていたし、もしオプショナルツアーに参加していたら4人で50,000円以上かかっていたかもしれないことを考えると、4人でトータル9,000円くらい?で行って帰ってこられたのですから安上がりでしたよね。結果的に最初の言い値より高くなりましたが、あのままOKしていたら支払い時にもっと高く請求されたのでしょうか?

画像1

さて、帰りは軟座特快。行きはとれなかった軟座の切符がとれていました。硬座より7元も高いのですが、この7元の差をこれから実感するのでした。

軟座のチケットを持っている乗客は、蘇州駅では正面ではなく右手の門のところで係員のチェックを受け、先に進むことができるのですが、その先には別世界が広がっていました。こぎれいにしつらえられた庭があり、これまたきれいな建物が左手にありました。ドアを入るとまた係員のチェック。きれいなお姉さんでした。案内されたところは待合室。椅子も上海駅で見た穴あきのスチールベンチではありません。空調もきいているし、何よりもあの喧騒がありません。静かなのです。入りませんでしたが、通りかかったトイレもとてもきれいなようでした。この、まるで別世界の感のある待合室でコーヒー(ネスカフェだった)を飲みながら出発時間までを過ごしました。

列車の到着に合わせてアナウンスがあると、硬座の乗客よりも先にホームへ案内されます。これってまるでビジネスクラス!ここで7元の差を思い知ることになったのでした。

画像2

実は車内も硬座とはかなり違っていました。椅子も違いましたが、何よりも造りがゆったりしているのです。硬座は2列+3列なのに対して、軟座は2列×2。2人掛けのボックスシートが通路を挟んで並んでいました。車内は出張帰りのビジネスマンも多く見受けられ、行きのあのザワザワした感じは全くありませんでした。天と地の差と言ってもいいかもしれません。格差社会をここでも垣間見た印象です。

軟座のおかげで帰りは疲労感を感じることなしに上海駅に到着しましたが、元気だったのはここまで。この後はまたものすごい光景にどっと疲れが出てしまいました。列車を降りて目に飛び込んでくる人、人、人!上海駅は終点なのでみんな降りるのです。その人の波が階段を降り、出口へと向かい、そしてまた、別の階段からもどど~んと打ち寄せてくる人の波!ほんとうに「波」と形容してもいいようなうねりを感じました。これはあの場所にいなければ実感はできません。ラッシュ時の新宿駅のあの人の塊が何倍もあるという感じで、いやはや、すごいところですよ、上海は!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?