見出し画像

ハワイの旅の記録*1994年--2度目のハワイの食事事情

【Hawaii Travelog-2】1994/8/12~21

セピア色の古い旅話に色をつけ再び花を咲かせましょう、と言う自分以外には面白味のない旅の記録です


モスバーガー

Waikiki ShoreからLewers St.を通りKalaua Ave.までぶらぶらと歩いて10分くらい。交差点を渡りすぐのところにモスバーガーがあり(現在はありません)、到着した日の夕食はここで調達しました。日本にはないメニューの焼き鳥丼と照り焼きチキン丼、これがなかなか美味しいのです。

ハワイのマック

Waikiki Shoreのすぐ前にあるマックは大いに利用しました(ここも今はありません)。ハッピーミールと呼ばれるお子様セットが$2.99と安い上にドリンクの量が日本のものとは大違いで、子どもサイズなのに普通のMサイズくらい。ハッピーミールにはオマケが付いてきますが、この時は、男の子向けにはスポーツカー、女の子向けにはバービー人形でした。初めてハッピーミールを注文した時にウェディングドレスを着たバービーをもらったのですが‥息子が一緒にいなかったので私だと思われたのでしょうか(笑)それ以来、息子同伴でない時には男の子向けと忘れずに伝えるようにしました。で、このバービー人形は近所のお友だちのお土産になったのでした。

TVディナー

一度試してみたかったTVディナー、大人用と子供用それぞれ数品買ってみました。電子レンジで温めてそのまま食卓に出し、食べ終わったらゴミ箱へポイ‥アメリカ合理主義的な冷凍食品ですね。冷食先進国のアメリカだけあって、その種類は豊富。豪華なステーキセットあり、ダイエットフードあり、子供用におまけのついたものあり‥たかだか冷凍食品と侮れません。

粗い画像ですが息子が食べているのがTVディナー

今では日本でも主菜に複数の副菜がセットされた冷凍食品も売られていますが、30年以上も前から存在していたのですね。リピートありかと聞かれたら、ないとお答えしましょう(笑)でも、味も内容も今なら格段に進化していたりするのでしょうか?

部屋食

部屋には大きな冷蔵庫もコンロもついているので、簡単な食事も作って食べていました。Waikiki Shoreは古いのでコンロはガスと聞いていたのですが、私たちの部屋のコンロは電気でした。買ってきたアメリカンビーフを焼いて食べると言う夢がかないました。

食材はDAIEIで調達しました。3年前はまだHoliday Martでしたが、とうとうDAIEIに変わっていました。大きなサーロインステーキが$4.60、ペプシコーラ12缶が$2.99、ミラー20缶が$9.99と言う記録が残っています。安い!DAIEIでは食材を買いましたが、白木屋ではお弁当を購入しました。幕の内やのり弁などのお馴染みのお弁当の類が並んでいてまるで日本のようでした。アラモアナのFOODLANDも食材の他にデリなどが充実していて使い勝手がいいスーパーマーケットでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?