見出し画像

ハワイの旅の記録*1991年--【初ハワイ】航空券の手配

【Hawaii Travelog-1】1991/8/9~17

セピア色の古い旅話に色をつけ再び花を咲かせましょう、と言う自分以外には面白味のない旅の記録です


ホノルル便の人気エアライン

ホノルルへ飛ぶにはいくつかの選択肢がありました。当時、ANAはまだ成田ホノルル線を開設しておらず、ではJALかと言うと候補に入ることはありませんでした。その理由は、運賃が高かったのか、はたまた人気で予約が取れなかったのか‥今となっては覚えていません。

当時、ユナイテッド航空には東京を朝出発してホノルルに夜11時頃到着する便がありました。いわゆる”朝便”というフライトです。時差ぼけにもなりにくく結構評判が良かったこのUA便を予約しようと思ったのですが、すでに満席でウェイティングもできないとのこと。では、コンチネンタル航空は?こちらは週2便の運航でスケジュールが立てやすいと言うことで、人気のエアラインです。さすがに空席はありませんでしたが、キャンセル待ちはできました。ただし、コンチには午前便の運航がありません。

これはちょっと困った事態になりました。時は5月半ば、出発まで3ヶ月を切っているこの時期、これから航空券の予約だなんてやはり無謀だったのでしょうか?え、3ヶ月前?繁忙期だと言うのに今では考えられない時期の手配ですが、この頃はそれでも大丈夫だったのです。とりあえず、ツアーの予約はキャンセル期限まではキープしていました。

ホノルルへの道開く

先行きに不安を感じていたところへ朗報が飛び込んできました。日本エアシステム(JAS)が6月から成田ホノルル線を開設すると言うではないですか。しかも朝便。これは期待できるかも‥と勇んで電話をしてみたものの、やはりキャンセル待ちとのこと。そうよね、こんな遅い時期に無理よね‥と落胆しかかったところ、エコノミーとビジネスの両方でウェイティングの受付をしてもらえたのです。その時の応対がとても親切かつ丁寧だったのが印象的でした。JASの初めての海外路線進出ということもあったのでしょうか?

この頃はまだPEX運賃(個人旅行者向けの割引運賃)の設定はなく、格安航空券というものもありませんでした。と言うことで、なんと普通運賃でハワイへ行くことになります。ただ、エコノミーを夫婦+子供で利用する場合には「家族割引」がありました。また、ビジネスクラス利用の場合は「配偶者割引」という料金体系がありました。どちらも個人旅行者の強い味方だったのですが、今はありません。

さて、その後。ウェイティングの数はかなりあったのに、何と土壇場でJASの予約がOKとなり(かなりプッシュした成果?笑)、我が家の初ハワイ、初子連れ海外旅行はビジネスクラスで実現する運びとなったのです。

インターネットが普及した今では、航空会社直でも代理店経由でも簡単に航空券を予約購入することができますが、当時はひたすら電話でした。JASには頻繁に電話をして、ウェイティングリストの何番目にいるかを確認していました。今となっては懐かしい手法(笑)です。

ビジネスクラスで行く初ハワイ

はて、ビジネスクラスで行くことになったのはなぜだったかしら?エコノミークラスのキャンセル待ちが取れなかったからだったのかもしれません。それにしても、よくまあ大枚をはたいたものです(驚)

代金の内訳は、夫航空券:248,800円、妻航空券:157,500円(配偶者割引適用)、子航空券:124,400円(正規往復料金の半額)の合計530,700円(税抜価格‥税金がいくらだったかは記録なし)。

航空券だけで50万円超!でも、この30年後にエコノミークラス2席でそれくらいが相場になるとはもちろんこの時知る由もなく。※運賃の基準時期はお盆のピークシーズンです。

物持ちがいいので1991年の航空券を取ってありました

JASの前身が東亜国内航空(TDA)だと言うことをご存知の方はそれなりの年齢でしょうか。チケットに印刷されているロゴがTDAのものです。かなり懐かしいです。

キャンセル待ちから予約に至った記録

興味のあるなしにかかわらず、なにせ当時の記録なのでデータとしても残しておきましょう。紙ベースでは書いてありますが。人数は概算記載。

7月1日 JASにTEL。JD50:あと30人。
  8日 JASにTEL。JD50:あと25人。
  9日 JASよりTEL。JD50:YクラスOK、Cクラスのキャンセル待ちOK。
    JD51:Cクラスキャンセル待ちOK。
 17日 JASよりTEL。JD50:CクラスOK。
    JD51:Yクラスあと50人、Cクラス60人。
 20日 JASにTEL。JD51動きなし。取れない確率大?
 30日 JASよりTEL。JD51:CクラスOK。

土壇場で大逆転と言う感じでしたが、60人待ちから2週間くらいで一気に予約ができた不思議。キャンセル料がかからないギリギリまでホールドしていた人がいたとしてもそんなに?とりあえずは万々歳の結果でしたが、勝因はしつこく電話をかけまくったことだったとか?(笑)でも、これはそれなりの対策ではありました。

20日にツアーの申し込みをしていた京王観光へ残金423,000円を支払いました。5泊6日で大人2人+幼児1人(座席使用なしだったはず)にしてはなかなかな金額だったと今さらながらに思います。予約金がいくらかも忘れてしまいましたが、これなら個人手配の方が安いと再確認できました。その後、25日にパシフィックリゾートへホテル代金を支払いました。アラモアナ近辺で探し出した安価なホテルを予約した代理店がパシフィックリゾートでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?