見出し画像

【tips共有】高校生起業家教育



はじめに

現在,私は起業家育成プログラム『STAPS』に参加しています.
そんな中,同時に高校生起業家育成プログラム 『SSC』の大学生サポータとして参加しています.(大学院生ですが)

まだプログラムは折り返し地点です.

グループとして活動している中で,大学生サポータとして知っておいてほしいなということをtipsとして高校生たちに投げていました.

しかし,少し難しいのと折角作ったのに限定公開しているのも勿体ない気がしましたのでnoteで公開しようと思います.


【tips1】15分ルールと無知のレベル

私が書いたはてなブログの記事を下記に示します.

内容としては,googleの15分ルールに関して説明することで,完璧主義になりすぎないように注意してほしいということを伝えました.

また,無知のレベルを知ることで,質問の仕方を気を付けてみようということを伝えました.


【tips2】ブレストの方法

以下に私が作成したはてなブログのリンクを示します.

プログラムで学んだカスタマージャーニーについての補足をまずは行いました.

その後,考えが詰まったときのために,ChatGPTについてとgoogleの検索法について伝えました.


【tips3】プロトタイプ

プロトタイプの例を用いて,重要性を示しました.

また,プロトタイプはこの本などを少し読みました.
prime reading で無料で読めるので読んでみるとよいかもしれません.


【tips4】TBD

まだ一般向けには書けていないので随時追加していきます.


さいごに

X (Twitter)とnoteとはてなブログのフォローをお願いします!

  • note

  • はてなブログ

noteより詳細に技術などについて書いています.

  • X (Twitter)






人工衛星を大学で開発しています! いずれは宇宙や衛星,ロケットを題材とした高校生や一般向けの教材を作りたいと考えています!! もしよろしければ応援していただければと思います! 教材をkindleで売る費用や活動費(インタビュなど)で使わせていただきます.