見出し画像

共感能力

しおん#04


こんにちは。しおんです。

突然ですが

みなさん

共感能力

ってご存知ですか。

言葉を聞くだけで
だいたい意味は分かるかもしれません。


他人の気持ちや意見に賛成できる、その通りだなと感じることができることを、共感と言います。そして共感できる力が共感力となります。


だいたいこんな感じの
意味ですかね。

共感能力と共感力に
違いがあるのかあまり分かりませんが
そういう感じです。

で、ですね。
なにが言いたいかというと
こないだツイッター見てたら

わたしに当てはまる!!

みたいな
ツイートを見つけて。

それが共感能力が高いことに
関するツイートでした。

うん。なるほど。
いま話題のレンタル何もしない人さんの
関連ツイートなのですが

ここの共感能力という言葉に
興味を感じて調べてみたら
当てはまるやん!となったんです。

ちなみに国語は得意。(高校生時代)

とりあえず
特徴と言われるものを
10個あげておきます。

1. とても繊細
2. 他人の感情が移る
3. 内向的
4. 直感力に優れている
5. 一人の時間が必要
6. 親密な関係が苦手
7. 「エナジー・ヴァンパイア」の標的になる
8. 自然が大好き
9. 神経質
10.思いやりがあるが、行き過ぎることも

どうですか?
それなりに当てはまる方も
いらっしゃる、、?のですかね。

私も全てが当てはまるわけではないですが
少しずつ当てはまるので
共感能力が高いのかなぁと思っています。

テレビでちょっと見た話で
涙出るぐらい感動したり悲しくなったり

ドッキリとかの動画を見るのも
心痛くなるから苦手ですね(笑)

影響を受けすぎるから嫌だなー
と思う部分も多いのですが
適度な共感する力は大事かなぁと思います。

まぁ低いから何。高いから何。
ってとこではあるんですけどね。
良いも悪いもないだろうし。


なんか今まで特定の名前であったり

概念として捉えてなかった

自分の特徴とかに

名前や枠組みが与えられると

急にドキドキするような

ソワソワするような

感じがしました。(笑)

これ以外にも
こういうのはたくさんあるんだろうな
と思います。

みなさんの
共感能力は高いですか?
低いですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?