見出し画像

約2年ぶり

こんにちは。
開いて下さりありがとうございます。
大学3回生ハットリです。

皆さん、お久しぶりです。

この記事はパソコンで書いていて、2年ぶりの投稿なのでスマホで自分が書いた1番最近の記事を見ながら冒頭の挨拶を書いています。


このタイミングでの投稿


なぜ、このタイミングで記事を投稿したのかというと、この1つ前に投稿した記事にもあるように、note創作大賞にエッセイ部門で応募しました。
なので、それに関する宣伝の意味も込めて、この記事を投稿しました。

約4年前に書いたものを少し編集して応募させていただきました。
ぜひ、いいねやコメント、フォローでの応援よろしくお願いします。

ちなみに、こちらの記事が4年前に書いたものです。
こちらの記事も、ぜひご覧下さい。

見出し画像について

見出し画像の写真はハウステンボス駅です。
そうなんです。人生初の九州に行ってきました。(といっても行ったのは2022年の夏ですけどね笑)
ちなみに、1人ではなく祖父母と行ってきました。

初日は、佐賀県の武雄温泉にある湯元荘東洋館という旅館に宿泊しました。武雄温泉駅からは少し離れていました。

個人的に温泉は大好きなんですけど、その温泉の旅館はとても良かったです。朝風呂もとても最高でした。
夕食はコース料理で1つ1つがとても美味しかったです。(2年前なんで詳しくは覚えていないです。すいません。)
あと、旅館周辺の雰囲気や、景観も個人的にすごく好きでした。

2日目は、佐賀県から離れ、長崎県のハウステンボスにやってきました。
アトラクションに乗ったわけではないんですが、光のファンタジアシティというエリアがすごく幻想的でした。また、巨大なガチャガチャがあって、それも好奇心に負けて回しちゃいました。

この2つが出てきてくれました。個人的には2つ目の写真の子が好きです。
あと、とにかくハウステンボスは景観がものすごく良かったです。
ヨーロッパには行ったことないですが、ヨーロッパのような街並みや風景が広がっていました。そして夜は、ホテルローレライに泊まりました。

このホテルの、というかどこのホテルでも見たことあるんですけど、朝食のバイキングにあるスクランブルエッグがものすごく好きです。あと、ホテルのベッドもふかふかで大好きです。

そして3日目、長崎県を離れ、福岡県の博多にやってきました。
博多では主に博多駅の地下街でお土産を買いました。
特に印象に残っているのが、昼食に食べたたんやHAKATAの牛タン麦とろろ定食を食べました。牛タンととろろの相性も良かったし、スープもすごく美味しかったです。ご飯のおかわりが自由なのも良かったです。

ぜひ、博多に行った際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

お知らせ

ここまで読んでいただきありがとうございます。
最後になりますが、X(旧twitter)を今更ではありますが始めようと思います。
理由はシンプルでもっと多くの方に僕の記事を読んでほしいと思ったからです。
noteもXもぜひ応援していただければと思います。


 -------------------------おわり-------------------------


最後まで読んで頂きありがとうございます。

2年ぶりの記事を書くのに、書きたいことを悩みながら、思い出しながら、書いていたら2時間半もかかってしまいました。
最近のこともこれから書いていきたいし、他にも書きたいことが山ほどあるので自分のペースで投稿していきたいと思います。
毎日投稿していた3年前の自分、すごいなと思いながら記事を読んでいたら恥ずかしくなってきたのでやめました笑。苦手なんですよね、こういうの。

 -----では、また次の文章でお会いしましょう-----




もしよければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしてレベルアップするために使わせて頂きます!!