見出し画像

特別支援学級に転籍予定。どんな不安や不満が出てくる?

お疲れ様です!
東京都世田谷区用賀中町の発達障害グレーゾーン児の子育てお悩み相談オフィス世田谷、学習支援室世田谷つばき塾の代表ゴリッキーこと松本力哉です。

本日は、特別支援学級に転籍予定の場合、どんな不安や不満が出てくるのか?についてお話していきます。

【Q&A】
小3男子の母です。来年度より特別支援学級に転籍予定です。支援学級に行くとどんな不安や不満が出てくるのでしょうか?あらかじめ知っておきたいと思い、ご相談しました。

【回答】
支援級に移行する際の不安や疑問に対処するには、まず、お子さん自身が中心であることを認識することが重要です。支援級への移行がなぜ必要なのか、お子さんがどう理解しているかを確認することから始めます。診断があれば、その診断に基づいて、お子さんが学びやすい環境を提供する場所として説明することが可能です。また、支援級の具体的な役割や目的について、事前にも事後にも、担任の先生と情報共有することが望ましいです。

お子さんの不安や反応は様々であり、友達との離別、新しい環境への恐れなどが考えられます。これらの不安には、丁寧に耳を傾け、支援級への移行を前向きに捉えられるよう励ますことが大切です。慣れない場合は、教師と連携して対応策を検討します。

学級が始まれば、先生やクラスメイトとの関係によって新たな懸念が生じる可能性もありますが、その都度、サポートし、励ますことが重要です。

お母さん自身も、お子さんの支援級移行に際して不安や疑問を抱くかもしれません。こうした感情は自然なものであり、お母さんが抱える具体的な懸念について話し合うことが、対処法を見つける第一歩になります。全体的には、お子さんのニーズと感情を中心に考え、家庭と学校が密接に連携することが、支援級へのスムーズな移行には不可欠です。

↓以下のYouTube動画では、さらに詳しくお話しています。よかったら是非ご覧ください!

東京都世田谷区用賀中町の発達障害グレーゾーン児の子育てお悩み相談オフィス世田谷が提供する特別限定動画セミナーにお申込みいただいた方には、お子様の知能検査(WISC)の結果を基に、その結果を正しくわかりやすく解釈して、強みを生かして苦手を補うための個別の学習支援計画書を作成してお渡ししております。

特別限定動画セミナー

無料相談、ワンポイント相談、LINE相談、zoom相談はコチラ

よかったらお申込みを是非ご検討いただけると嬉しいです。きっとお力になれると思います。会話できるのを楽しみにしております。


ゴリッキーこと松本力哉が運営するグレーゾーンの子どものための完全マンツーマン指導の個別指導塾(オンライン授業も行っています。)
学習支援室世田谷つばき塾



 ●●その他SNSでも是非繋がっていきましょう(^^)●●

YouTube(ゴリッキー先生の発達障害お悩み解決チャンネル)

Facebook

X(Twitter)個人アカウント

X(Twitter) bot

TikTok

Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?