見出し画像

【発達障害】勉強がはかどるかも?まなびテントのススメ

 外出自粛で学校が休校

が続く中、お子さんが自宅で勉強をする機会増えてますよね。

 でも自宅だとおもちゃゲームYou Tubeなど

誘惑が多いんですよね^^;

 大人だって自宅

仕事や勉強がはかどらない

んですから、子供が自宅で勉強がはかどらないのは当然ですね。

画像1

 家の事情で

勉強部屋を用意するのは難しい

お宅も多いことでしょう。

(うちも1LDKですので、当然ありません

 最近お子さん向けに自宅で気持ちを切り替える、気持ちを
上げるために

テントを室内に張って、そこで遊んだり

というのが流行ってるようですね。

 また、テレワークでお父さんお母さんが仕事をする
スペース
として、

プライバシーテントが売れている

そうです。

 ということは勉強スペースとして、プライバシーテント
使って、子供の勉強スペース作ったら

勉強集中できるんじゃないか?

というのが今回のお話しです。

ダウンロード (4)

 子供用のテントやキャンプ用テントでも良くない?

という意見もありますが、そういったテントは

・遊び気持ちのテンションが上がってしまう
・ちゃぶ台はおけるが、テーブル、机、椅子は
 テント内に置けない

というデメリットがあります

 まあそういった作りではないので当然ですね。

 でもプライバシーテントを使ったら、

・高さがあるので、机やテーブルが置ける
・椅子に座って勉強出来る
・天井は開けることが出来るので、部屋の光が入る
・左右にメッシュの小窓がある
・色が黒で落ち着く室内

勉強スペースとして、勉強しやすい環境設定が出来ます。

画像3

(私が購入したサンワサプライのテントは現在売り切れ⇧) 

 部屋を圧迫するんじゃないか?

と思うかもしれませんが、サイズは

縦900mm×横1,100mm×高さ1,500mm

なので、うちのような狭い1LDKでも置くことは可能です。

画像4

(我が家のダイニングに置いたテント。隣は子ども用テント⇧) 

 子供は狭いスペースが好きですし(笑)

地味な黒いテントでも

大人感がある秘密基地

っぽいので、子供がすぐ興味を持って入りたがります(笑)

画像5

(右側とテーブルの下は、ほぼ妻の荷物^^;⇧)

 うちは私が仕事でも使うので、L字テーブルにしていますが、
お子さんメインで使うなら、

長テーブルにして、隣に保護者の方も座れる

ようにするか、

狭めのテーブルを置いて、後ろから保護者の方が
見れるようにがいいでしょう。

 テントの中は出来るだけ物を少なく

勉強だけに集中できる設定

にしましょう。(うちは私が仕事でも使うので、物がありますが)

画像6

(これはテント内に荷物が溢れ悪い例^^;⇧)

 テント内を勉強に集中出来る環境設定にするには

① 床に座るより椅子に座る
② 周囲の視覚情報が入らない

絶対条件になると思っています。

 ①の椅子に座ったほうがいいのは、

床に座ると姿勢が崩れやすく、

視点が学習物からずれたりすることで、

集中が続かなくなります。

画像7

 人間が最も集中するのは、

・ペンを持つ
・反対の手でテキストを押さえる
・書く場所に視点が向いている

状況が1番集中するそうです。

 また周囲の視覚情報は勉強時に最も集中を乱しやすく
特に発達障害のお子さんTEACCHプログラムでも見られる
ように

仕切りをするなどすることで集中する

ことが出来ます。

 (参考資料:LITALICO発達ナビより⇧)

 テーブルに仕切りをすればいいのでは?とも思いますが、
学校など周囲に刺激のあるものが少ない環境ならいいですが、
自宅ではそうは行きません。

 空間自体を刺激の少ない環境にする

ことが大事です。そのための

プライバシーテントなのです。

画像8

 音についてはどうするんだ?という点については、テントなので

音を遮ることはできません。

 ですので、どうしても周囲の音が出てしまう場合は、音楽
ヘッドホンで聞きましょう。

 その際歌詞がある音楽などはNGです。

 音楽は気持ちが上がるメリットはありますが、勉強という
脳にインプットする作業をする際、

歌詞が頭に入ってきて、

勉強が頭に入りにくくなります。

 気持ちを上げつつ集中が続きインプットを妨げない音楽と
しては、

自然音

(川のせせらぎ、風の音、焚き火の音、鳥の鳴き声など)
いいようです。

 自然音だと集中が持続しやすい性質があるようです。

(参考資料:ブレイクスルー佐々木氏のYouTube動画より⇧)

 最後にまとめです。

 発達障害のお子さんが自宅で勉強しやすい環境として

・プライバシーテントで視覚情報を制限する
・椅子に座り、姿勢を崩さないようにする
・テント内は物を極力少なくする
・自然音などを聴いて、周囲の音をカットしつつ、
 集中力を維持しやすくする

となります。

 テント自体は一万円しないで買えますので、

部屋を用意するよりはよっぽど安上がり

ですし、

必要がなくなれば畳む

ことも容易です

 発達障害のお子さん学校の勉強だけではついていけなくなる
可能性が高いです。

 塾、家庭教師などもありますが、

学校と同じ問題が出てきます。

 ですので、自宅で自分から学習できる、

その子その子の集中できる環境を見つける

ことは大事になってきます。

 子供の勉強が心配という親御さんは、まずは

勉強しやすい環境作り

試してみてはいかがでしょうか?(^o^)

(私が購入したものとサイズ等は若干違いますが、ご参考までに⇧)

記事や活動が気に入ったら、サポートお願いします。 今後ブログだけでなく、新たな活動の資源にしていきます (^o^)