マガジンのカバー画像

思ったこと&ブックレビュー&食レポ

53
私のライフスタイル、本の紹介、心が動いた食事などについて🆙食に関してのこだわりは皆違う!食を通して世界を見るエッセイ。更新は週末中心になっています!
運営しているクリエイター

#プラントベース

洋風けんちん汁&パンの夕飯🎵メインにもなる簡単スープを作る夜🥰プラントベース食に…

けんちん汁の作り方を洋風の味付けで作ります! そうすれば、パン食にも合う~💖 ちょっと疲…

アメリカ旅で最も美味しかった料理再現!ナス&ひよこ豆🎵味や香りで旅を思い返す幸せ…

アメリカ旅行から帰国して2か月。 旅を振り返り、「今回の旅で最も美味しかったものは?」 と…

2024年もワクワク探して行動しよう♪言霊の力を借りてスタート!やりたいことリストを…

明けましておめでとうございます🌞 ★2024年の抱負を言葉にして、実現化する確率を上げたいと…

プラントベース食の振り返り🥗今年の変化&進化は!?健康的で美味しく更に変化を楽しみ…

1年を振り返る時期になりました。 食事についても、今年は振り返ることにしました。 その後…

エアニュージーランドのベジタリアン機内食を徹底レビュー!普通食との違いは?写真付…

国際便に乗る前に、必ずベジタリアンミールをリクエストします。 普通食と比べて、どう違うの…

ベジタリアン料理の魅力!ニュージーランドのカフェで出会った素敵なランチ💖最高すぎ…

★私の思うベストベジランチは? これが、今年食べたベジタリアンランチでベスト‼ 何がすご…

宮沢賢治「ビジテリアン大祭」菜食は主義or信念?多様性を考える👉読後感に浸る夜byベジタリアン管理栄養士🌔

食の選択と共生の重要性(つまり多様性を認め合う社会との現在のギャップ)を描いた物語。主人公がベジタリアンの大祭に参加した話です。ベジタリアンでない人も新たな視点が得られる作品だと思います。 ベジタリアン、ヴィーガン、プラントベース食に少しでも興味のある人はぜひ一読すしてほしいおススメ本です。ノンベジの人にもぜひ! 宮沢賢治の童話は、子供向けとは思えないシニカルな顛末で終わるものも多いですよね。 私はこの本の最後の場面が好きでした。自分の意見を通そう、相手を言い負かそうと躍

食費節約!【朝簡単🌞冷凍弁当】コンビニランチ代浮かせたい方へ⇒炊き込みご飯弁当⇒…

コンビニでランチ❓ おにぎりって材料費の4倍くらい支払っているの、知っていました? 1個…

北海道の山菜!季節の味覚でお腹も心も満たされる~♬今年も幸せ💖春の恵に思うこと・…

山菜が大好き! 食べ物で多分一番好き! ってほど好きです♪ 香りのある野菜類が大好きなので…

私がプラントベース食にしたきっかけの本⇒あなたに出会えて良かった♬

プラントベース食に興味があるけれど、迷っている人におススメしたい本の紹介です。アメリカで…

ベジタリアン:マイノリティのカミングアウト→まわりの反応に3つの対応策

日本では今でも、「プラントベース(ベジタリアン、ビーガン、ゆるベジ等)食を主義にしていま…

ベジタリアン♪海外の反応【経験談】菜食者だらけのアメリカロマリンダ市!!

ベジタリアン、ヴィーガンが少数派:マイノリティーではないところに住んでみた経験談です。 …

ドトール全粒粉サンド大豆ミート!プラントベースが街で増加中⇒感想&栄養価♪

プラントベースのバーガーが売り出された! ⇒普通の店で気軽に食べられる時代になりつつあるっ…

カゴメ:大豆ミートのほうれん草カレー😆野菜不足を一気に解消できる1品!

プラントベースの外食や市販品は、目にしたら食べてみることを習慣にしています! インド料理のパラクパニール(ほうれん草とカッテージチーズのカレー)が大好きなので、喜んで購入! 野菜たっぷりカレー! 👉ほうれん草がとろ~り♬ 最近、トドック(コープの宅配)でも大豆ミートを使用したプラントベース食品を多く扱い出しました。 それで見つけたこの商品♬ カゴメ:大豆ミートのほうれん草カレーは、小売価格が300円程度です。 本場インドのほうれん草カレーが、カルディなどに売ってい