見出し画像

キャリアコンサルタント受験

しました

この勉強をしながら
一番感じていたのは
世の中の経営者や管理職が
従業員のキャリアにどれだけ関心があるのだろうか
ということです

私は外国人技能実習生の監理団体(組合)でも
働いていましたが
その組合でさえも扱う実習生はおろか
自分の部下のキャリアでさえ
微塵もありませんでした(断言できます)

さらに書くと
多くの人材業の方々が
キャリアコンサルタント資格取得をされますが
そのキャリアカウンセリング業務をきちんとしているのか
もしくはカウンセリングができる職場環境にいるのか
とも感じています
人材業は人身売買的な比喩をよくされますし
世間的にあまり良い印象の業界でもありませんから

実際に国家資格取得者(試験合格者)は
10万人以上いるようなんですが
協会に登録されている方は3.3万人程度だそうです
協会に登録しているから
素晴らしいというものではありませんが
この資格を勉強するにあたって
今まで行ってきた人材サービス/コンサルの
向こう岸に1歩行けたような気がします



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?