マルチタスク / シングルタスクというけれど

結局のところ、タスク分析が正確に行えることが前提では?と考えた。
シングルタスクといっても、2時間以上ぶっ続けで集中するのは疲れるし、疲労感が出てくる。その場合、タスク切り替えのコストを払ってでも別のタスクに移った方が生産性が高くなりそう。

ということで、タスクをまずは分析する→計画する→実行する→評価する、の基本プロセスを疎かにしちゃだめという話と理解。
タスク分析をどうするか、であるが、さっき子供を送りつつ思ったのは、集中力が必要かどうか / 時間がかかりそうかどうか(1.5h以上とか) かなと。
で、
・集中力必要*時間がかかる→タスクバラして集中できる時間帯に配置
・集中力不要*時間がかかる→タスクバラして集中タスクと集中タスクの間に配置
・集中力必要*時間がかからない→必ず1区切りで終わらせる強い意志で集中
・集中力不要*時間がかからない→すぐやる(集中時間はどうせみないし)

ちょっと以上を実践して振り返ってみよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?