見出し画像

ヘルプ商店街

『寺町御池から寺町三条にかけて小さな商店街がある。

人通りが多い商店街ではなく、少し物寂しい雰囲気がある。人通りが少ないからか新京極や出町柳等とは雰囲気が大きく違う。
シャッターは少なく、田舎の商店街よりは幾分栄えているように見えるけれど、人によっては寂れたヘルプ商店街のように映るかもしれない。

人通りは少ないものの、古本屋や、和菓子屋や、楽器屋等のお店がある。ここまで聞くと普通の商店街と変わらないかもしれないが、そうではない。
古本屋は和綴じの取扱数が日本有数の名店だし、和菓子屋は創業100年を超える老舗で羊羹が格別においしい。楽器屋はギターではなく民族楽器を扱っていて、初めて目にする楽器も多く、飽きが来ない。

また、本能寺や矢田寺など歴史を感じられる建物もあって私のお気に入りスポットだ。

ここは寺町専門店会商店街。皆さん京都旅行の際はぜひお立ち寄りください。』

ここまで書いてはたと気付いた、これではただの宣伝文ではないか。(412字)



田原にかさん主催の「毎週ショートショートnote」に参加させていただきました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?