見出し画像

自分セラピーのススメ。

感情的になってしまう時の共通点として、「我を忘れている」ということがあります。
そうなると、言わなくても良いことを言ってしまったり、発言が支離滅裂になったりしてしまいますよね。
後で考えて、
「なんであんなこと言っちゃったんだろう…」
って思うこと、誰もが一度は経験してるのでは?

そんな時におすすめなのが、自分セラピー。
今はほとんど無くなったけど(私も大人になったなぁ…)
今の現象や気持ちを正直に、正直に深堀りする作業をよくやっていました。

たとえば、こんな感じ。
以前仕事上で起こったことを元にやってみた。

画像1


ポイントは、怒ってしまった原因が自分のどんな感情から派生しているのか?を知ること。

この場合は
「私は自信がなかった」
というところに行き着くのだけど、
「寂しかった」
「自信がなかった」
という結論に至ることが多い!

どれほど、私は寂しがりやで自信がない人なのだろう、と思い知った黒歴史があります…

個人的には、特に子供が小学生から中学生になる頃って、母親の気持ちが揺れ動く時期だと思うんです。
そんな時期に積極的に自分の内面を探る練習をすることをオススメします。
もちろん、セラピストやカウンセラーを頼っても良いのだけど、誰かに頼るのがクセになってしまうのが怖いと思います。
子育て後に社会復帰した時や子供が大きくなった時に、やっぱり「自分の足で立っている」実感を持てたほうが絶対に良いから。

同じ理由で、占いや宗教、スピリチュアル系のセラピーもあまりオススメしないかな。
参考にするのは良いけど、のめり込んで人生の軸がブレた人を何人も見たから!


ありがとうございます😊 引き続き優良な情報をお伝えできるように頑張ります!