見出し画像

#1_共働き夫婦。子どもを預けて長時間働くモヤモヤとどう向き合うか?

1歳・4歳の姉妹を保育園&幼稚園に1日10時間預けて働く
共働き家庭のHato.です。

会社の制度を最大限使い、「心地よく働く」を追求している今ですが
定期的に、長時間働くことにモヤモヤすることがあります。

そんな今の私の、
モヤモヤとの向き合い方についてまとめます。

娘の気持ちは…?

今朝も「今日は”はやお迎え”ね?」と突然言いだす4歳娘の言葉にドキリとしながら「残念だけど”おそお迎え”ですね~」と答えました。
娘は、毎日延長保育を活用して
8:00~17:30まで、時には18:00まで、幼稚園で過ごしてくれています。

家から近いため、ほとんどの子が同じ小学校に行く幼稚園。
制服も可愛く、園庭も驚くほど広く、幼児教育にも興味があったので、
我が家は共働きながら「幼稚園」への入園を決めました。

普段幼稚園が終わると、娘たちは、お迎えの子・バスの子・延長の子、に分かれてママやパパが来るのを待つようで、
慣れるまでは「えんちょうのこ」というのが娘の口からでてくるだけでも、なんとなくモヤモヤ。

延長保育は、年少から年長までみんなで遊ぶので、年齢問わずお友達ができるし、クラスに関わらずいろんな先生にみてもらえるのは
意外と幼稚園生活を楽しく過ごす上ではメリットにもなると思います。
社交的で明るい娘の性格もあって、幼稚園に行くと
いつも先生・お友達と仲良さそうにしていて、そんなに心配なさそうな時もあるので、まぁ大丈夫か…なんて安心したりも。

ただ、毎日楽しんでいるように見える娘も時々、
「わたしも延長のお部屋にいかないで帰りたい」とか「今日は早く来て!」とか言うんですよね。
「毎日延長じゃなくて時々にして」とも。笑

そういうこともあるので、
お友達のパパママが迎えに来るのをみて
寂しいって思ったりしているんだろうなぁ、、、
なんて考えるとまたモヤモヤ。

どうして「モヤモヤ」するんだろう?

なんだかなぁとやりきれない思いでくすぶってしまうのは
私の場合、相反するいろんな感情がどんどん生まれてくるからでした。
保育園の頃は特にそう。思考を整理できずずっとモヤモヤ。

ー「人間関係もよく、大好きな会社。好きな仕事をやめたくない。」
―「子どもの幼少期くらいは一緒にいたい。成長を見逃してしまいそう」
ー「育児から離れる時間もないと無理」
ー「習い事や知育にも手をかけたい」
ー「生活水準は下げたくない」
―「私が家庭を担えば夫も子どもも楽かも…」

育児に集中したい反面、それは精神的に無理だと思っている。
それなのに仕事と育児の両立の忙しさにくじけて専業主婦になることもチラつくし、
思考はぐちゃぐちゃ。

夫は子どもが熱を出しても
平日は休めない、の一点張りでしっかり割り切っている様子。
「hatoは仕事を続けても辞めても、
好きなようにしていいよ。」というので
経済的にもなんとなくいけるのかな?と
割り切れないのもよくない。

理想の家族像はなんだ?


結局、私はモヤモヤと考え込んでしまったら、
「理想の家族像」に立ち戻ることにしました。
今はコロナで無理だけど、年1回は海外旅行に行きたい。
そして家族それぞれがやりたいことを諦めないこと。
(夫の昇進意欲や子どもの習い事然り)

基本、私たち夫婦のスタンスは
”家族でHAPPYな時間を過ごすために、パパもママも働いている。
だからおもちゃも買えるし、出かけることもできる。
あなたは幼稚園をがんばるのがお仕事だよ。” という感じ。

だから、イヤイヤが酷くてうんざりしても
「娘は毎日十分頑張っている」と思えるし、
『いつもがんばってくれてありがとうね』と伝えることも欠かさないでいられる。

そして私のスタンスは、
自分がまず1番笑顔になれる選択をすること
それが、家族と過ごす時の笑顔につながるから。

改めて考えてみると、
私は毎日の1分1秒を惜しんで子どもと過ごしたいわけじゃなく、
一緒に出かけたり、
子どもにとってのたくさんの初めてを一緒に経験したいと思っているんですよね。

買い物に行って買いたくなるのは
子どもの服やおもちゃ、ベビーグッズばかりで
子どもとそれらを一緒に写真に収めては、癒されている。

収入が減って、それらを我慢することになったら
私の育児の楽しみの大半が減ってしまう…?

なんてことを考えていったら、
「あ、働いているほうが自分にあってるな」
と思えて
「・・・それでは致し方なし、娘よがんばれ。」
と、割り切れている自分に気づいたんですよね。

変えられるものは何か?


ある程度余裕のある収入を維持できるくらい働くことは前提。
じゃあもっと理想に近くて心地よいバランスってなんだ?と、いうところに
焦点を当てて、モヤモヤを次のステージに持っていくことができたら
時短勤務制度やテレワークを活用した毎日の過ごし方や
受けとめ方にも変化が出てきました。

仕事のやりがい、適切な労働時間、家事分担、幼稚園特有の休園日や行事など、
私が今どう折り合いをつけているかは、
また次の機会に、書いてみたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。^^



サポートいただけるなんてことがあるのでしょうか・・・ いただいたサポートは、勉強会など学びに活かし ご期待に沿えるよう精進します!