見出し画像

ベーシスト 使用機材 2023/07/02

東京のSezyoというバンドでベースを弾いてるヘラクレスヨシダです。
現在の機材を書いていきます。


ベース

MusicMan Stingray 4st black
2003年USA🇺🇸製造

ヘッド裏。可愛いね

2022年夏頃にデジマートに出展していた高円寺のAVガレージ(https://www.avgarage.info/)にて中古で購入。(10万くらいだったかな)
試奏せずに買ったのでビビっていたが問題はなし。
ご多聞に漏れず1弦の音が小さかったのでピックアップをノードストランドのMM4.2に交換。ビンテージスティングレイを基にしたサウンドらしいのだが、搭載したところ音量差と同時にスティングレイらしさも失い、ただの高品質なハムバッカーのベースとなる。
現在は全弦一音下げで運用。

弦はロトサウンドのやつをセレクト。値段が安い割にちぎれない。 テンション強めなので弦高低め、ダウンチューニングでも意外と大丈夫。

今年に入ってから値段が1000円以上がった。俺は戦争を憎む。


アンプ

マークベース リトルマークニンジャ

電源のLEDランプがとても明るい

サウンドハウスで2021年の夏頃に新品で購入。最近ガリが出てきてちょっと🥺
リチャードボナが好きだったのもあるが、ライヴ等で使用するにあたりトランジスタで高火力な物が欲しかったのでちょうど良かった。
サウンドはクリーンで、アンプだけで歪むことはないのが好み。音作り的には全部フラットで十分美味しい。
確か1500wあるらしいので恵比寿リキッドルーム位ならいける、とのこと。
ラインアウトもあるのでレコーディングもこれでOK


エフェクター

1.K&R パワーサプライ
小さかったのでセレクト。特段こだわりもなく問題もない。確か一つだけ18Vで出る穴があったと思うが使ってない。

2.Sonic Rsearch チューナー
感度3,000倍のチューナー。反応が早くレコーディングとかでも使用可能。感度が良すぎてピッタリチューニングが合わない。本当はミニサイズ版が欲しかった。


3.K&R groove comp
11年くらい前に新品購入。不動の一品。
味付けが濃くないコンプ。つまみが少ないのでアホでも使えるのが良い。基本かけっぱなし。

4.Dark grass Vintage ultra
8年くらい前に新品購入。
当時B7Kと迷った結果。B7Kは思ったより低音が出なかったでこちらをセレクト。
B7Kは2khz位に歪みの癖がある気がするけど、こちらはもう少しミッド寄りで、700hz位な感じ。
ヴィンテージを謳ってるけど全然モダン。手を離すとハウリングする位まで歪ませて、ハードな曲にて常時かける歪みとして使用。
ダークグラスの製品は軒並みローがスッキリな傾向にあると思うので、ヘヴィになると思って買うと痛い目見るかも。

5.Teah21 SANZ AMP Bass Driver D.I
2022年冬に中古で購入。ミドルがある新モデルのスイッチがカチッとならない現行タイプ。
主にクリーンサウンドで使用。ドライブ低めのボリューム上げ目がポイント。
EQ系のツマミは12時マックスと考えるとちょうど良く使えると思う。俺の現環境だと上げすぎると飽和してよく分からんことになる。
音は言わずもがな。皆が好きな音になるのでヨシ。ブレンドをあげたくなる気持ちを抑えましょう。

6.EQD hoof fuzz
カオス爆音スイッチ用。元々ギター用らしいけどレンジが広いのでベースでもOK。グワーって音の壁を作る時に使用。多分このエフェクターの通常の使い方では無い。

7.One control tri loop
2022年秋頃に中古で購入。スイッチャー(ルーパー)
色々なモードがあるが、スイッチャーとしてクリーンと歪みを切り替えるのに使用。バッファ機能は一応オン。意味があるのか分かってない。
何故かK&Rの電源では動かず、ワンコントロールの純正電源を別でもう一つ使用。勘弁してほしい。

俺の音作りのテーマは「皆が好きな音」なのでそんなに変なエフェクターはない。
今後の構想としてはコンプをインナーバンブーorベコスミニに入れ替えたい。


D.I

Avalon U5

デカくて重い。


2022年冬に中古で購入。生産終了という言葉に踊らされた。レコーディングで使用するかと思いきやしてない。今の所インテリアなので何とか活用したい…


その他

AMTERAS ニーヴくん

ビックリドッキリメカ

2021年4月に新品購入。絶対に中を開きたくない箱。レコーディングで使用。
通すとボリュームが若干上がってハイが少し増える(ビジュアライズしたので間違いない)
マルチエフェクター使ってる人向けな感じはする。

Plugin(レコーディングで使用)

TSE AUDIO BOD Bass OverDrive
Tonelibが出してるのも有るけどこちらのが好み。旧式のサンズサウンドになる。フリーの音源とかでもこれ挿しといたら結構良いので手放しでお勧めできる。無料だし。

WAVES H-Comp
コンプ感は結構あり。癖あるけど好き。Punchツマミが絶妙。ビンテージフィルターみたいなのはかけない方が使いやすい。

WAVES R-BASS
倍音がどうにかなるエフェクト。挿しといたら強くなる。挿しとけ。


上記機材でRECした曲。これを聞いてほしいので機材について書きました。ここまで見てくれた人、聴いてって下さい。

ライヴ映像

質問とかあったら気軽にコメントくださいね。


またね👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?