マガジンのカバー画像

夢の描き方スケッチブック

19
勇者ライフクリエイターによる企画第2弾! 「夢を描くことはスキルです」 夢を自由に描きたい! でも、夢ってどうすれば描けるようになるのでしょうか。 いまいちやりたいことが見…
運営しているクリエイター

#コーチング

#15 夢と幸せはどっちが大きい?

おすおす!夢ラボ所長のともおです。リハビリ2日目。少しずつ発信をしていきます!ぼくの記事を読むと元気になると言ってくださる方がいます。そうなのか、ありがたい。じゃあ、また描きたい!そんな気持ちがわいてきました。さて、今日は、夢と幸せの関係について考えてみたいと思います。自分の夢ってなんなのか。これって人によっては考えるのがめちゃくちゃ難しい。でも、ちょっと視野を広げて考えてみると、その悩みがなくなる糸口が見つかるかも。さぁ、果てしない夢を描きましょう! ▼夢を描くことは難し

有料
500

#14 夢の描き方研究をはじめた理由

おすおす!夢ラボ所長のともおです。ご無沙汰しておりました。楽しみに待っていていただいた方ありがとうございました。ぼくは元気です。ぼくが、更新をしていなかった間も、スキやフォローをしてくださる方がいらっしゃいました。とても嬉しいことでした。最近、noteやラジオでの活動を通じて、話やお仕事をいただくこともできてきたので、このあたりでなぜ自分が「夢の描き方」の研究を始めようと思ったのかを綴りたいと思います。 ▼幸せってなんだろう?そもそものはじまりは、 What's your

有料
500

#13 夢にきまりはない

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「夢にきまりはない」です。もちろん、人を悲しませるのはだめですが、誰もが自分の中にまっしろなキャンバスを持っています。なのに、私たちはどこかこうでなければならないってとらわけているのかもしれません。そんなことで、わくわくする夢は描けるのでしょうか。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 町の「夢屋」で出会ったのは、夢博士でした。 夢屋では、夢をつくることができるようで

有料
500

#12 夢のレシピ⑨「ゆめはつくるもの」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「夢はつくるもの」です。夢を探すってよく言いますよね。でも探すってことは、どこかにあるっていうこと?もしもなかったら?そう思うとなんか、ぞっとしますよね。だから、「夢はつくるもの」と考えてみてはいかがでしょう?さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 川で出会ったのは、犬の釣り人でした。 彼は、やりたいことになんでも挑戦していました。 そこで聞いたことは、やりたくない

有料
500

#11司会の流儀:夢を描くお手伝いさんであれ

おすおす!夢ラボ所長のTomooです!最近、ぼくは司会のお仕事をいただくことが、本当に多くなりました。なんどもやっているうちに、司会者という仕事にやりがいを感じるようになりました。気が付いたのは、司会者は「夢を描くお手伝いさん」であるということ。今日は、「夢のレシピ」はちょっとおやすみ。ぼくの考える司会者のお仕事について描いていきます! ▼司会業との出会いぼくはこれまで、学校の教員として授業をする他に何千人という人の前でお話をさせていただいてきました。 その多くは、講師と

有料
500

#10 夢のレシピ⑧「夢を描くことはやりたくないがわかること」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「夢を描くことはやりたくないがわかること」です。夢を描くには、好きなことをとにかくやればいいんだよってよく言いますよね。でも、好きなことがなんなのかわからないことだってあります。そんなときは、やりたくないことに目を向けてみます。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 川で出会ったのは、犬の釣り人でした。 彼は、やりたいことになんでも挑戦していました。 釣りだって、今

有料
500

#9 夢のレシピ⑦「やりたいことをやってみる いぬのつりびと」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「やりたいことをやってみるはそんな単純なことじゃない」です。まずやってみないと、自分が何が好きなんだかわかりませんよね。何か面白そうだなぁと思ったことは、まずやってみるといいかもしれません。でも、それってちょっと乱暴な言い方なのかなって思うこともあります。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 夢を自由に描きたくなったかめじいさんのもとを離れて向かった次の場所。 出会

有料
500

#8 夢のレシピ⑥「夢を描くすがたはきらきらしてる」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「夢を描くすがた」です。生き生きと夢を描いている人の姿に、人は感動をすることができます。自由に夢を描きたいなぁと思ったら、まずはそんな人の近くに行ってみることが大切です。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 海で出会ったのは、かめじいさんは、いつも「ゆめくず」と言われるごみをそうじすることで精一杯。 自分の夢を描くことができなくなってしまっていました。 ▼夢のレシ

有料
500

#7 夢のレシピ⑤「ゆとり と 夢」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「ゆとりと夢」です。夢を描きたくても、描くことのできない人がいます。よくあるのは、今やっていることで精一杯で、なかなか自分のことや将来のことを考えられないってこと。夢を描くには、ゆとりが必要です。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 たどり着いた海で出会ったのは、かめじいさん。 夢を探していることを伝えると、かめじいさんは海の中へついてこいと言いました。 行ってみ

有料
500

#5 夢のレシピ③「夢と仲間」

おすおす!勇者ライフクリエイターのTomooです。今日のテーマは、「夢と仲間」です。みなさんには、夢を応援しあえる仲間はいますか?絵本「夢のレシピ」では、森の木が自分の夢を語りました。木が海でサーフィンをしたいだなんて、周りのみんなはどう思ったのでしょうか。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 迷いの森で出会ったカラフルな木が描く夢は、 なんと「海でサーフィンをすること」でした。 ▼夢のレシピ 第3話「ゆめ と なか

有料
500

My Portfolio(Update:2023.04.07)

(最終更新:開業情報UP 2023.04.07) おすおす!はじめまして。 かとう ともおです。 2023年3月30日に「とも庵」を開業しました。 100年以上笑って暮らすをテーマに 薬膳食材の宝庫高知県で薬膳を研究したり、 自然遊びをしたりしています。 しかも、ぼくがつくる薬膳の調理方法は、 煮る・炊く・蒸す この3つのみ。 できる限り余分な油を使わない調理方法を実践しています。 中国最古の医学書によると、 昔の人は、100歳以上老化の兆候を示さず生きることがで