見出し画像

『ウ点』どれくらい使いますか?

以前、(英語などの)"v"の発音を表すのに、「ヴ」(ウ点)の表記を使い、その後に大きな影響を与えたのは福沢諭吉だった、という話を紹介しました。

img_福沢諭吉_いらすとや

その「ウ点」ですが、皆さんは日常、どれくらい使ってますか?

例えば、バッグなどの高級ブランド"Louis Vuitton"を表すときは「ルイ・ヴィトン」と表記しますよね。

もちろん日本の公式サイトもその書き方です。

「ルイ・ビトン」だと、なぜかありがた味が減るような…。(笑)

では、以下の言葉はどちらを使ってますか?

ベテラン:ヴェテラン

ビタミン:ヴィタミン

レベル:レヴェル

バラエティー:ヴァラエティー

バケーション:ヴァケーション

バイオリン:ヴァイオリン

左側(バビブベボ)を使う人が、右側(ヴァヴィヴヴェヴォ)よりも多い言葉もあると思います。

「昔から『バビブベボ』で慣れている・定着している言葉」は「バビブベボ」の表記であまり抵抗がないでしょう。

一方、近年使われるようになった言葉、その人・会社自身が「ヴァヴィヴヴェヴォ」を使っている場合は、そちらの方が見慣れていて、使う人が多いのではないかという当たり前の結論になります。

文化庁や大手メディアが「ウ点はなるべく使わない」という方針だったのも、古い言葉では「バビブベボ」が優勢なことに影響していると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?