見出し画像

第二回!業界研究オンラインセミナー開催しました!

みなさん、こんにちは
働く人の笑顔創り研究所、はたけんちゃんです!!

この度は、前々からご案内しておりました業界研究オンラインセミナーの開催報告をさせていただきます(^^♪

全体の流れとしては、以下の写真の通りです。
イベントの目的をしっかり共有したのち、業界研究3つのポイントをセミナーでお伝えしました。

画像1

業界研究の3つのポイントとは?

業界研究を既にされている大学生の方も多くいらっしゃると思いますが、本イベントではあらためて業界研究のコツをお伝えさせていただきました。
参加学生の中にはこれから業界研究をはじめる学生さんもいるため、学びの深い機会になったかと思います。

ここで伝えた業界研究のポイントは3つ!
1、そもそも世の中にどのような会社や職種があるかを知ろう!
2、会社のビジネスモデルを研究しよう!
3、インターンシップに参加して、実際に自分の目でみよう!
です。

もちろん細かい話をしたらもっと研究しなくてはならない点はありますが、今回はこの3つでお伝えしました。

世の中に会社って何社あるか知ってる?

あなたは、日本に何社会社があるか知ってますか?と聞かれたら明確に答えられますか?
知ってる会社名を挙げたとしてもたかだか50社出ればいい方じゃないでしょうか?
上場企業でも聞いたことない、知らない会社って多いですよね。

実は、日本には382万社もあるんです!!※2014年
当たり前ですが、いくつも内定を取る必要はありません!
たった1つ入社したい会社の内定を獲得できれば、それで良いのです。

なので、まずは広い視野を持って企業選択を行ってください!

会社数だけじゃなく、職種もたくさんあります!

突然ですが、皆さんが仮にコンビニで買ったペットボトルの緑茶に一体何種類もの仕事が関わっているのでしょうか?
想像してみてください、、、

画像2

例えば・・・
飲料メーカー、コンビニエンスストア、緑茶農家、運送会社、などなど
なかなか考えたこともないし、気が付かないテーマですよね。

それでは、一体何種類の仕事が関わっているのでしょうかーーー。
答えは・・・

42種類です!!

え?そんなに多いの?本当にそうか?と思う方もいるかもしれませんが
具体的にあげるとこれくらいの数になりま~す!!!

画像3

確かにとても多いですよね!!

ひょっとしたら、この中には、「いや、そこも含めるのかい!」と思った方もいらっしゃるかもしれませんがこのお茶が皆さんの手元に届くまでにたくさんの仕事が関わっている訳です。
つまり逆を言えば、どの企業も支え合ってビジネスは成り立っていることが良く分かりますね。

ちなみに、日本にある職種の数は17,000種類と言われています。
いや、多い!!w

382万社も日本にあって、さらにその仕事の種類は17,000種類もある!!
驚きですよね。

これだけの企業を全て調べることは難しい・・・
だからこそ、事前に調べることや、直接企業のい担当者へ質問することが大切だと思います!!

最後に企業の担当者へ直接質問する機会を設けており、業界のこと、仕事のこと、会社のことを理解する場にしていただきました。

参加した学生さんからの声

参加してくれた学生さんからはたくさんの満足の声をいただきました。

・業界研究のポイントを知れたから。
・多種多様な企業を知ることができた。
 学生の就活情報を知ることができ、自分に何が必要か明確になった。
・少人数での質問会であったため、質問しやすく、沢山聞くことが出来まし
 た。企業の情報だけではなく、企業の社員の方からの社風やいろいろなお
 話を聞けたので面白かったです。
・石川県金沢市在住の学生で愛知の企業の方々と話せる機会は滅多になく、
 また気になる企業も何社かあったためとても貴重で有意義な時間を過ごす
 ことができたため。
・企業のことを深く知れて、視野を広げることができたから。

今後ともはたけんは学生の皆さんへ、就活のサポートと情報提供の場を創造していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?