無題

自転車屋の2020年電動アシスト車レビュー ブリヂストン幼児二人同乗基準車編

この前とったアンケートの結果2020年電動アシスト自転車のレビューも意外と投票いただいてたので、書いてみました。今回は、ブリヂストンの幼児二人同乗基準車編ということで、よろしくお願いします!ブリヂストン、パナソニック、ヤマハの3社をレビューします。幼児二人同乗基準車は、各社2台ずつ紹介していきます。

画像1

ビッケポーラーe

画像2

前のハンドルに、チャイルドシートが固定されているタイプで、そのチャイルドシートは、このタイプで以前からあるベーシックなタイプで、比較的扱いやすいチャイルドシートです。

アシスト感

この自転車のアシスト感は、ぶっちゃけると、ヤマハのモーターを使用しているので、ヤマハのアシスト車と大きな差はありません。ただし、2019年モデルのヤマハ電動アシスト車のモーター使用しているため、若干の違いはあります。

使用感

このビッケポーラーは、前述の通り、フロント固定のチャイルドシートは、ベーシックなもので扱いやすく、付属クッションもクッション性が高いので、快適にお子さんは座れると思いますがが、ハンドルロック機構が手動で、癖があり、うまく利用できない方が結構います。

ビッケモブe

画像3

リアチャイルドシートがついている、またぎやすいU字型フレーム。モーターが、前輪についているタイプの電動アシスト自転車です。

アシスト感

他社、前述のビッケポーラーeの場合、ペダルのところにモーターがあり、後ろから押される感じのアシスト感なのですが、こちらは、前から引っ張られる感じのアシスト感です。また、走りながら、止まるときに少し充電する回復充電という機能が付いています。走行中、ペダルを漕ぐのをやめたら、充電機能が働き、負荷がかかるので、気になるレベルではないですが、減速しやすいです。また左(後)ブレーキ使用時、減速の負荷で、充電機能が働きます。2019年モデルと比べて、若干ではありますが、充電効率が上がった点が、変更点になります。

前輪モーターのメリット

発進時、前輪が自転してアシストしてくれるので、ハンドルのふらつきが抑制されて、安定した発進がしやすい。

前輪モーターのデメリット

発進時のアシストが、前述の通り、前から引っ張られる感じが、強い違和感に感じることがある

使用感

ビッケポーラーe同様、ハンドルロックが手動で、癖があり、うまく利用できない方が結構います。通常自転車はチェーンを使用していますが、こちらはカーボンベルトを使用していて、チェーンに比べて耐久力が高いです。付属のリアチャイルドシートは、構造は基本的なもので、クッション性の高いクッションを使っているので、お子さん的には、快適に座れるチャイルドシートです。ただ、リアチャイルドシートの足場がブラスドライバーではなく、六角レンチが必要なので、工具をお持ちでないと、気軽に調整ができません。

まとめ

ブリヂストンの電動アシスト車は、部品一つ一つ、いいものを使っていて、いい自転車ではありますが、正しい自転車の使い方をすることができないと十分な性能を発揮せず、部品の寿命を短くして、交換が多くなってしまいがちです。また、オプションパーツが専用のものでないと取り付けできないものがほとんどで、一般のものに比べて値段が張るものになります。また、他社と違って、ハンドルロック機構が手動で、かけ忘れてしまうと、ハンドルが回ってしまったりして危ないときがあり、ロックの硬さも比較的甘いです。機能的には、ブリヂストンの改善すべきとこかなぁ・・・というのが正直なところです。

ヤマハの幼児同乗基準アシスト車のレビュー

パナソニックの幼児同乗基準アシスト車のレビュー

ブリヂストンサイクルのホームページ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?