ハタヒロ

瀬戸内海の島に暮らす高校生。絵を描いたり、ゲームを作ったりしてます。押井守監督好き。ア…

ハタヒロ

瀬戸内海の島に暮らす高校生。絵を描いたり、ゲームを作ったりしてます。押井守監督好き。アニメ演出家志望。

マガジン

  • コラム・エッセイ

    文章主体の記事まとめ。割と真面目な?感じです。

  • 写真

    ヒロ撮影の写真です。みんなのフォトギャラリーにも登録済み。

  • 自主制作シリーズ

    自主制作ゲーム・アニメについての記事まとめ。最新作は「旅の蜜蜂」「永遠の朝を越えて」です。

  • マイアルバム

    いつも聴いてる音楽です。名曲を厳選させて頂きました。

  • ゲーム脚本

    私が監督を務めるゲーム「旅の蜜蜂」の脚本を特別公開します。

最近の記事

  • 固定された記事

自主制作ゲーム「旅の蜜蜂」

制作しているゲーム「旅の蜜蜂」のご紹介です。 ほぼ個人開発のプロジェクトです。 概要その夏、雀蜂の襲撃によって蜜蜂の王国は崩壊した。王女であるあなたは、蜜蜂たちを率いて旅立ち、故郷を再建しなければならない。 2022年に初版、2024年に新版を公開しました。なお本作は「Battle for Wesnoth」のアドオン(拡張機能)として配布しています。 こんな感じ主な特徴蜜蜂や昆虫が主人公のファンタジー 本格派のストーリー展開 20を超えるオリジナルユニットタイプ

    • プチ映画評という形で、一本記事が書けました。スランプ脱却できて良かった・・・意外に書きやすかったので、好評だったらシリーズ化するかもです。

      • 【プチ映画評】機動警察パトレイバー2 the Movie

        間違いなく、アニメ映画史に残る名作。反戦を訴える映画として受けとめる人もいるし、全く違う解釈をする人もいる。 それほど奥が深く、完成度が高いと言えるだろう。また押井守監督の得意とする、聖書からの引用や暗号も多く、その考察も含めて面白い。 本作最大の意義は、本来誰も気にとめない「当たり前の平和」への疑問を観客に問いかけた点だ。ストーリーは自衛隊の決起によって起こる戦争と政治劇を描いており、日本社会をかなり皮肉り、警鐘を鳴らしている。今から30年も前に行われたこの問題提起は、今

        • お久しぶりです!

          いつの間にか5月ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ヒロです。 実は今、深刻なスランプに直面しておりまして・・・ ここ数日は余裕もあるし、何かnote書きたいな~と思ったのですが、どうも執筆が進みません。 悔しい事に、アイデアは結構あります。 しかしそれを形にするのが難しく、苦戦してます。 それだけ疲れが溜まってるのかもしれません。なので少し休憩する時間も取りたいと思います。 ・・・以上、近況報告?でした。 オマケタイッツーの「うごアニ」機能を使って描いた亀さ

        • 固定された記事

        自主制作ゲーム「旅の蜜蜂」

        • プチ映画評という形で、一本記事が書けました。スランプ脱却できて良かった・・・意外に書きやすかったので、好評だったらシリーズ化するかもです。

        • 【プチ映画評】機動警察パトレイバー2 the Movie

        • お久しぶりです!

        マガジン

        • コラム・エッセイ
          2本
        • 写真
          2本
        • 自主制作シリーズ
          2本
        • マイアルバム
          2本
        • ゲーム脚本
          2本
        • お絵描き
          2本

        記事

          今日の桜(ヒロ撮影)

          今日の桜(ヒロ撮影)

          再生

          都会が寝静まるころ

          最近「うる星やつら」をもう一度見てます。こちらは押井守監督が好き放題やってたころ(笑)のオープニング曲です。 うる星には名曲が多いんですが、この曲もまさしくその一つ。 作曲家・歌手の小林泉美さんの力が大きいのではと思います。ちなみに「Dancing Star」は最初、エンディング曲になる予定だったそうです。

          都会が寝静まるころ

          再生

          初コングラです!

          初コングラです!

          再生

          ヘンとヘンを集めて

          僕は「うる星やつら」ではこの曲が一番好きと言っても過言ではありません。 この歌詞、聴けば聴く度に感心してしまいます。 小ネタですが、アルバムに描かれてる金太郎、当初はメインキャラの一人になる予定だったそうです(声優さんも大御所)

          ヘンとヘンを集めて

          再生

          【ゲーム脚本】旅の蜜蜂(第2章)

          制作中のゲーム「旅の蜜蜂」の脚本を特別公開します。 ぜひ楽しんだり、参考にしたりして下さい。 バックナンバーはこちら↓です。 第2章「海での攻防」ストーリー 女王への憂慮を心に抱えたまま、蜜蜂たちは逃走しました。いずれ合流するという彼女の言葉を信じ、一行は飛び続け、小さな群島に降り立ちました。 ゲーム開始 マリーと一行は群島の北東、グリアムは北西、サイラスは南東に配置。マップ中央付近に檻がある。 グリアムとサイラスは、蛇人ナーガ。縄張りを争っている。 グリアム「こ

          【ゲーム脚本】旅の蜜蜂(第2章)

          【ゲーム脚本】旅の蜜蜂(第1章)

          制作中のゲーム「旅の蜜蜂」の脚本を特別公開します。 ぜひ楽しんだり、参考にしたりして下さい。 バックナンバーはこちら↓です。 第1章「運命の幕開け」ストーリー 物語は、大いなる海に浮かぶある島から始まります。その島では蜜蜂たちによる王国が存在していました。蜜蜂たちは蜜を集め、巣を守り、家族と共に生活を送っていたのです。 王女マリーは偉大なる女王メリッサの治世の頃に育ちました。彼女は幼い頃から聡明であり、指揮能力に長けていました。特に戦いの場において、彼女は類まれなる才

          【ゲーム脚本】旅の蜜蜂(第1章)

          自主制作アニメ「かがみもち君」

          自主制作アニメを作りたいと思っていました。 そして四苦八苦の末に、やっと最初の作品を完成させました。 延々と「かがみもち君」の群れが跳ね回ってるだけです(笑) 最初なのでまあ、良しとします。 ただ、もしかしたら、アニメよりもパラパラ漫画に近いかもしれません。

          自主制作アニメ「かがみもち君」

          私の夢、アニメ演出家。

          もうすぐ高校生である私の、夢と野望について書いてみます。 私は今、アニメーションの演出家を志しています。しかし理由は、単にアニメが好きだから、ではありません。 私はむしろ、昨今のアニメにあまり親近感を覚える事ができません。 もちろん、2024年現在でも良いアニメはあるでしょう。 ですが、その数は限られています。 私はむしろ、昔のセルアニメの方が好物です。 セルアニメはいわゆる手描きアニメ。70〜90年代頃まで使われていた手法で、この時代のアニメには名作が多いと感じます

          私の夢、アニメ演出家。

          +4

          草木の写真(ヒロ撮影)

          草木の写真(ヒロ撮影)

          +3

          亀さんを描きました。

          亀の絵を書くのが好きで、得意でもあったのですが、飼い亀が亡くなってしまって以降、あまり描けていませんでした。 今回、久しぶりに描いてみました。 そして皆さんに見てもらおうと思いました。 種類はアカミミガメにしました。外来種であり、何かと悪者にされがちです。しかし彼らも大切な生命です。 また今度クサガメや、イシガメも描こうと思います。 他の生き物も描こうと思います。よろしくお願いします。

          亀さんを描きました。

          +2

          猫の日に描いたニャン

          猫の日に描いたニャン

          以前のnote「小さな生命社 かめきち」でお世話になった方を中心にフォローさせて頂いてますが、決して怪しい者ではないのでご安心を。

          以前のnote「小さな生命社 かめきち」でお世話になった方を中心にフォローさせて頂いてますが、決して怪しい者ではないのでご安心を。