見出し画像

しごとコンビニの導入スケジュール(後編)

こんばんは。はたこらの長内です。

今回は前回の続きで、しごとコンビニの導入スケジュールについて、お話しします。

前回の記事をご覧になっていない方は、ぜひこちらからご覧ください。


採用活動

しごとコンビニを導入するにあたり、しごとコンビニを運営するスタッフさんは必要不可欠!その大事な採用活動をサポートします。

これまで、様々な業界の採用をサポートしてきた はたこら が採用戦略の立案として人材要件の雇用条件、募集方法の提案を行ったり、実務部分の採用サイトの作成、オンライン説明会の企画や資料作成、選考や着任までのフォローを行います。

採用戦略の立案では、ビジョンの言語化・運営体制の検討で明確にしたしごとコンビニ事業の目指す姿を元に考えていきます。

はたこらでは「誰でもいい採用」「人任せの採用」ではなく、「みんなで採用」を行なっています。みんなですりあわせを行い、そのまちが目指す方向性に合う人材を、みんなで採用していきます。

スタッフ研修

拠点を運営するスタッフに対して、弁護士監修のテキストを用いてしごとコンビニの導入研修を行います。ここで、しごとコンビニの基本編や依頼主さんに提案する営業編、登録者さんのフォローを行うコーディネーター編について学んでいきます。

研修終了後、しごとコンビニの理解度を確認し深めるためのテストも実施し、よりしごとコンビニへの理解を深めていきます。

また、営業編やコーディネーター編に関しては、座学だけではなくヒアリング方法などの技術を身につけるためのロールプレイングも行い、実践的な理解も深めていきます。

加えて、自治体にもよりますが、この時期に既存拠点の視察を行い、具体的なイメージを持ってもらうようにします。

弁護士監修のしごとコンビニマニュアル

試験運用

研修終了後、はたこらがサポートを行いながら実際に案件を実施する試験運用を行います。

試験運用では、まちのしごと調査にて協力いただいた人や事業所に加え、役場・役所の案件にて試験運用を行います。

実際に、ヒアリングから提案書類を作成し、契約関連の書類の作成と取り交わし、体験会の開催や稼働者さんの募集、フォローなどを行っていただき、運営スタッフさんに一連の流れを把握していただきます。

ここで、しごとコンビニ事業を進めていくための体制づくりをしっかりと行います。

住民・事業所説明会

試験運用が終わり本格稼働をするタイミングで、住民さんや事業所さんに対して説明会を行い、しごとコンビニの仕組みや他拠点の事例、質疑応答などを行います。

説明会を実施するにあたり、広報用のチラシや説明会資料の作成サポートも行っています。必要に応じて説明会のロールプレイングを実施したり、本番に同席をしたりしています。

説明会を通して、まちのしごと調査で協力いただいた住民さんや事業所さんに加え、しごとコンビニに協力・応援してくれる人を集めます。

本格稼働

試験運用や説明会を経て、しごとコンビニの本格稼働となります。

ここで弊社のサポートが終わりというわけではなく、継続的にサポートを行ってます。具体的には、定期ミーティング(オンライン)での進捗確認や相談対応、訪問での営業同行や必要に応じたサポート、全拠点合同での交流や勉強会の開催、情報やツールの提供、半期に一度の運営戦略の立案や振り返りなども行っています。また、電話やLINEWORKSにて、気軽に相談いただける環境も作っています。

はたこらのサポート

以上、2回に分けて、しごとコンビニの導入スケジュールをお話しさせていただきました。今回紹介したものは基本の型ではあるものの、そのまちに合わせて内容はカスタマイズし、そのまちらしいしごとコンビニを自治体や運営スタッフの皆さんと一緒に創っています。

▼しごとコンビニに関するお問い合わせはこちらから▼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?