《明日の短期トレード候補》



6月21日(水)youtube動画UPしました。「日経平均は終値で5日線を上回り5日線も右肩上がり継続。金融株がしっかりなのでTOPIX6営業日連続横ばいからの再上昇に期待。マザーズ指数は4連騰!」

4日(日)の動画では マザーズETFの買いをご紹介しました。
【2516 マザーズETF】5日寄付き597円→21日高値680円(上昇率+13.9%)
━━━━━━━━━━
★15日は有料会員全員にグロース注目銘柄をご紹介しました。

【7071アンビス】16日前場株価3155円→20日高値3315円(上昇率+5.0%)
━━━
20日の短期トレード銘柄では
【6613 QD レーザ】20日708円→21日高値819円(上昇率+%)
━━━━━━
【3925 DS】株価2654円+72
5/15寄り2299円→6/21高値2718円
決算発表明け5/15のギャップアップから注目しています。
━━━━━━
21日の短期トレード銘柄では
【2158 フロンテオ】20日801円→21日高値853円
━━━━━━
★NOTEベーシックプラン/月々500円(税込) /(初月無料)

地合いが良ければ、平日はほぼ毎日、短期トレード目的のグロース銘柄をご紹介。
━━━━━━
★NOTEプレミアムプラン/月々980円(税込) /(初月無料)

※「一目三役好転」や、「ゴールデンクロス銘柄」などテクニカル面での買いシグナル点灯した銘柄や「高配当銘柄」、「低PBR銘柄(1倍割れ)」や日経新聞朝刊「市場情報」よりご紹介します。
お申込みはこちらから↓

※3プラン共に、お得な料金設定と初月無料がセールスポイントです。
━━━━━━━━━━
★まぐまぐ有料メルマガ/1,100/月々(税込) 初月無料!
先日動画でも告知しましたが、7月1日より1,100円に値上げさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。

★有料メルマガでご紹介している「押し目買い銘柄」では株価3ケタ銘柄で中長期で2割~3割高以上を目指します。有料メルマガの最大の目標は、押し目買いによる中長期保有で、会員様の大幅な資産増大を目指しております。
━━━━━━━━━━

《相場概況》

21日の日経平均株価は続伸し186円高の33575円で引けた。
日銀の金融緩和姿勢や東証の低PBR改善要請への期待、米著名投資家のウォーレン・バフェット氏の総合商社株への投資などの好材料を背景に、海外投資家とみられる日本株への買いが続いた。
日経平均は朝方、前日の米株安につれて200円超下げる場面もあったが上昇して終えた。東証プライムの売買代金は3.8兆円だった。

業種別では空運株や鉄道株の上昇が目立った。9202ANAHDと9201JALはそろって年初来高値を更新した。
新型コロナウイルス禍からの国内景気の本格的な回復とインバウンド(訪日外国人)需要の戻りが期待されている。
Jフロントなど百貨店株の上げ幅も大きかった。

前日の米株式市場では主要3指数がいずれも下落し、売り優勢だった。
上海や香港などアジアの主要株価指数も下げが目立ったが、日本株は固有の好材料を支えに堅調さを保った。
生成型の人工知能(AI)の活用期待もあり、9984ソフトバンクや8035東エレクなどの半導体関連株も上昇。
日経平均の上げ幅は270円に迫る場面もあった。
市場では「日本株の根強い先高観を背景に、下値では押し目買い意欲が強まる展開となっている」との声が聞かれた。

きょう夜にはパウエルFRB議長の議会証言が予定されている。
米金融政策の先行き不透明感は強く、内容を見極めたいとの見方もある。
日経平均は大引けにかけて上げ幅をやや縮小して終えた。

4751サイバー、5406神戸鋼、8750第一生命HDが上昇。
日経平均は25日線31958円からのかい離率は、5.06%に上昇。短期的な過熱感は引き続き意識されそうだ。

マザーズ総合は続伸し年初来高値を更新した。
個別では、4194ビジョナルや7157ライフネット生命が堅調。━━━━━━━━━━
《明日の短期トレード候補》

ここから先は

222字

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。