≪30日の株式相場見通し≫

3月29日(水)権利付き最終日の本日の日経平均は配当取りの動きで大幅高!25日線を上抜ける。明日の権利落ち分255円前後、即日の落ち分埋めとなれば先高期待が高まるが・・・

━━━━━━━━━━
IPOスケジュール


22日~3月末まで16銘柄、4月は8銘柄のIPOラッシュです。
━━━━━━━━━━
≪お知らせ≫

★NOTEプレミアムプラン/980円(税込) /月々(初月無料)

24日にプレミアム会員向けにご紹介した「金融株」では

【8308 りそな】24日寄り591円→28日高値633円

年配当21円(3月10.5円)配当利回り3.5%
1株資産1022円(PBR0.57倍)
200日線600円。昨年10月27日安値549円
━━━━━━━━━━
【8750第一生命】24日寄り2320円→28日高値2426円

年配当86円(3月期末一括)配当利回り3.7%
1株資産2495円(PBR0.92倍)
3月16日安値2295円。昨年10月13日安値2211円
━━━━━━━━━━
【9433 KDDI】27日寄り4067円→29日高値4170円

9432NTTとともに通信関連は世界の景気動向にあまり影響を受けにくい
ディフェンシブ関連としてご紹介しました。

28日にはもう1銘柄ご紹介しました。
しっかり高配当の権利を取ってからの運用となります。

プレミアム会員向けには
「一目三役好転」や、「ゴールデンクロス銘柄」などテクニカル面での買いシグナル点灯した銘柄や
「高配当銘柄」、「低PBR銘柄(1倍割れ)」や日経新聞朝刊「市場情報」よりご紹介します。

お申し込みはこちらから↓


初月は お試し無料なので お気軽にお申し込みください。
初月無料なので 4月3日の入会がおすすめですね。
━━━━━━━━━━
★NOTEベーシックプラン/500円(税込) /月々「高配当利回り銘柄」や、
不定期ですが「グロース銘柄」を情報提供しております。

3月22日AM9:24グロース会員限定情報で

【3911Aiming】20日寄付き325円→29日高値468円

【9212 GEI】株価766円→23日高値896円

━━━━━━━━━━
≪30日の株式相場見通し≫

30日の東京株式市場は買い優勢の展開となり、日経平均株価は続伸し2万8000円大台を視野に入れる強調展開となりそうだ。
前日の欧州株市場は金融株中心に買いが続き、主要国の株価指数が全面高に買われた。また、この流れを引き継ぎ米国株市場でもNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに大きく切り返す展開となった。
特に、米長期金利の上昇に一服感が出たことで、ハイテク株比率の高いナスダック指数の上昇率が目立つ状況となっている。
恐怖指数とも称されるVIX指数も一段と低下し、投資家の不安心理の境界ラインとされる20を下回る水準で推移している。
この日はインテル<INTC>やマイクロンテクノロジー<MU>などをはじめ半導体関連株への買い戻しが顕著となり、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が3%を超える大幅な上昇を示した。
東京市場では欧米株高を受け、リスク選好の地合いが想定され、きょうは配当権利落ちに伴い日経平均には250円程度の下押し圧力が働くものの、これを即日埋める可能性がある。
外国為替市場ではドル買いの動きが加速し、1ドル=132円台後半までドル高・円安が進んでいることもハイテク株や自動車株を中心にポジティブ材料となりそうだ。

 29日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比323ドル35セント高の3万2717ドル60セントと反発。ナスダック総合株価指数は同210.155ポイント高の1万1926.236だった。

 日程面では、海外では、米新規失業保険申請件数(週間)、22年10◆12月の米国内総生産(GDP)確報値など。なお、インド市場は休場。

出所:MINKABU PRESS

━━━━━━━━━━
≪プレミアム限定≫

ここから先は

1,072字 / 1画像

プレミアムプラン

¥980 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。