有料メルマガ≪今朝の注目ニュース!≫で14日引け後決算発表や好材料を好感したストップ高銘柄が本日10銘柄

4月17日(月)youtube動画UPしました。
「日経平均株価はストキャス95%と過熱感ある中で、円安など下支えに7連騰!内需関連が景気下支えに景気敏感株に買いが入りやすくなっている点にも注目!」

━━━━━━━━━━
★NOTEベーシックプラン/¥500/月(税込) 初月無料!

小型成長株などの「グロース銘柄」や、「高配当銘柄」などを情報提供しております。

12日13時頃にNoteベーシックプランにご紹介した≪注目しているクオリティ・グロース株≫では

【7747 アサヒインテック】株価2455円+71

13日13時株価2373円→14日前場高値2483円(上昇率+4.6%)

5日線、25日線、75日線、200日線すべてが右肩上がり。
━━━━
<スタンダード市場>

【8202 ラオックス】 株価303円+20

12日寄付き271円⇒14日高値298円
7日バーニーズジャパンの全株式を取得し子会社化。
━━━━
◎【4483 JMDC】 株価5020円+45

12日株価4875円→14日前場高値5120円
━━━━━━━━━━
☆9日(日)にNOTEプレミアム会員向けにUPした
≪今週の注目株≫はインバウンド関連で

4911 資生堂 

10日(月)寄付き6393円→14日高値6713円
━━━━
◎9007小田急電鉄 

10日(月)寄付き1797円→14日高値1851円
━━━━
◎4661 オリエンタルランド 

10日(月)寄付き4652円→12日高値4864円
━━━━━━━━━━
★NOTEプレミアムプラン/980円(税込) /月々(初月無料)

日証金、1418インタライフ株、6255エヌピーシー株、8289オリンピック株の貸借取引で注意喚起 貸株利用などで。14日付。

◎1418インタライフ 17日寄付き226円⇒17日高値318円

◎6255エヌピーシー 17日寄付き591円⇒17日高値638円

プレミアム会員向けには「一目三役好転」や、「ゴールデンクロス銘柄」などテクニカル面での買いシグナル点灯した銘柄や「高配当銘柄」、「低PBR銘柄(1倍割れ)」や日経新聞朝刊「市場情報」よりご紹介します。

お申し込みはこちらから↓

初月は お試し無料なので お気軽にお申し込みください。
━━━━━━━━━━
「有料版・株投ハタチャンネル」¥550/月(税込) 初月無料!
有料メルマガは、平日月~金の朝8時~8:30をめどに米国市場や、株式・為替相場見通し、朝採れ情報(個別銘柄)、PTS(夜間)などを配信しております。
17日朝8時過ぎに配信した≪今朝の注目ニュース!≫では、14日引け後決算発表や好材料を好感したストップ高銘柄が、2706ブロッコリー、3440日創、3558ロコンド、3810サイバーS、3915テラスカイ、3935エディア、6044三機サービス、7388FP、9326関通、9560プログリットなど。
他デイトレ成功多数。

━━━━━━━━━━
17日の日経平均株価は7日続伸し21円高の28514円で引けた。
日経平均が7日続伸するのは2022年7月以来。
東証プライムの売買代金は2.2兆円。

自動車や銀行、景気敏感株の一角にも買いが入った。
一方、上値では利益確定売りも出て、相場は下落する場面も目立った。

FRBが5月も利上げを続けるとの観測を背景にした米長期金利の上昇でドル円が134円台に下落し輸出採算の改善期待からトヨタ、ホンダをはじめ自動車株などが買われた。

JPモルガン・チェースなど米銀大手の決算が好調だったのを受けて東京市場でも三菱UFJなどの買いに波及した。
米景気に対する過度な警戒が和らいだとの見方からファナックなど景気敏感株の一角も上昇した。
もっとも、米国では今週も主要企業の決算発表が相次ぐとあって、日経平均の一方的な上値追いにはつながらなかった。
前週末に急伸した9983ファストリや、商社株では下げが目立った。

4503アステラス、6762TDK、7733オリンパス、9984ソフトバンクが上昇した。小型では、9519レノバ、8698マネックス、3660アイスタイル、1890東洋建設、4216旭有機、2914JTなどが気になった。
一方、4911資生堂、トレンド、8001伊藤忠が下落した。

日経平均日足はボリンジャーバンドのプラス2シグマ付近を維持しており、
堅調地合いの継続するバンドウォーク入りするかが注目される。
3月9日高値(28734円)を上回れるかが目先の焦点となる。
一方、スローストキャスティクスは買われ過ぎゾーンにあり、短期的な調整リスクも警戒される。

マザーズ総合は小幅ながら6日ぶりに反落した。
前週末の米国市場でハイテク株比率の高いナスダック総合が下落。マザーズは5連騰していたこともあって利益確定や戻り待ちの売りが優勢となった。

9348ispace、7138TORICO、3558ロコンド、9560プログリッド、3935エディア、6613QDレーザ、9522リニューアブル、7388FPパートナー、9326開通などがストップ高。5254Arentや7086きずなも一時ストップ高だった。
他には、7370Enjin、6579ログリー、6027弁護士、4488AIinside、7047ポート、4477Baseなどが気になった。

スタンダード市場では、3856Abalanceが今日も新高値となり、2月初めからは約4.5倍と大化けした。7163住信SBIがしっかりだった。
━━━━━━━━
※ここに掲載している銘柄は 購入を推奨するものではありません。
※取引は自己責任でお願いします。
━━━━━━━━
☆有料会員の皆様へ

ここから先は

255字 / 1画像

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。