見出し画像

J庭54新刊予告『そこに光あれ』


新刊予告ムービー

 10月8日のJ.GARDEN54での新刊は、拙作『王子様はまだ恋を知らない』(恋知ら)の続編・スピンオフ(別CP)を予定しております。上記は予告ムービーとなります。
 画像チョイス以外の編集・音やロゴ入れ等は、創作仲間のRUさん ( @kuroMcGraw ) がやってくれました!✨(ノД`)・゜・。

オリジナル『王子様はまだ恋を知らない』

『恋知ら』はこちら。全文ウェブで公開しております。

https://novel18.syosetu.com/n7893ha/

 『恋知ら』は、アフリカの過酷な同性愛差別の実情の一端を伝えたため、硬派・シリアスな作品となっております。そのため、特に、本格派・読み応えのある小説を好む書き手さんなどに好きだと言っていただくことが多いです。

『そこに光あれ』見どころ

 新刊『そこひか』の舞台は、カリフォルニア大学バークレー校(通称:UCバークレー)です。主人公・健司けんじはクローゼットゲイ。リベラルな土地柄に惹かれて北カリフォルニアに留学してきます。『恋知ら』の主人公、ケニア生まれの大澤おおさわ 冬馬とうまとの友情や、周囲の人々との関係を通して、本当の自分を見つめ、解放していきます。一人の青年の成長物語です。

 『そこに光あれ (Let There Be Light) 』というタイトルは、UCバークレーの校訓にちなんでおります。希望を求める気持ちが出ていて良いなと思ったので。主人公・健司にも、『恋知ら』主人公・冬馬にも、明るい未来が待っているというか、自らの手で切り拓いていく男らしい姿を見せてもらいたいなと、作者も期待しております。

なんと、あの人たちも出ます!

 『そこひか』では、新天地アメリカで再会した雄吾と冬馬の「その後」もご紹介したいと思います。また、同人版『期間限定の恋』下巻をお迎えくださった方はお気づきかと思いますが、『恋知ら』の攻め・雄吾と『期間限定』の攻め・勇樹は、学生時代の同級生で悪友です。二人とも転勤や転職でベイエリアに住むことになり、家族ぐるみの付き合いになっています。ですので、『そこひか』には、『期間限定』の勇樹・訓志のカップルも登場します!

『そこひか』人物相関図。
左サイドは『期間限定の恋』チーム(サウスベイ在住)
右サイトは『恋知ら』チーム(イーストベイ在住)

予告編ができた背景

 本来なら、土地の空気感は私が文章で表現し、読者様は自分なりの想像を膨らませながらイメージしていただくのが小説の醍醐味でしょう。ただ、執筆を進めるにあたり、私が第二の故郷である北カリフォルニアの景色を眺めたくなってしまい……。Unsplashで探したUCバークレーや北カリフォルニアの景色をお借りし、当初拙い無音のムービーを作っていたら、見かねたRUさんがグレードアップしてくれたのです。あまりに素敵なので、映画予告編的に、大々的に宣伝で使わせていただくことにしました(笑)

 最初は、PowerPointに写真を貼り付けてビデオ書き出していました。

表紙案

 カバーイラストや挿絵を絵師様にお願いして、ご相談しながら制作するのはとっても楽しいのですが、ちょっと今回はスケジュール的な余裕がないので自作しました。

表1・表4が一体となった形。カリフォルニア・サンフランシスコのシンボル、ゴールデンゲートブリッジ付近に佇むのは、主人公・健司でしょうか……。

試し読みはエブリスタに

次回サークル参加予定

 前回同様、書庫企画ルクイユのメンバーによる合同サークルとして参加予定です。メンバーは:

  • AZUREさん ( @azure_suite )

  • manaさん ( @campanula0612)

サークルカット ( as of 7/5。今後締め切りまでの間に差し替え等あるかも?)

 また、隣接で「たつきラボラトリイ」様・「腐男子書店」様とご一緒する予定です。

無配はもうできている(抽選結果が出る前に)

エブリスタの『僕の患者に迫られています』スター特典としている攻め君ズ座談会を再編集して印刷しました。「フリーペーパーなんだから、なるべくコスト掛けずに白黒コピーで良いじゃない?」とも思ったのですが、なんかね…カラーにしたかったんだよね…
しかも抽選結果出てないのに!(笑) まぁ通販の御礼とか次回にとか使い道はあるからいいのである。

A5サイズです
これら作品の攻め君たちが、受けちゃんに対する愚痴とか、自分の恋人以外でもし選ぶなら誰が良いとかの男子トークを繰り広げるという内容です。各作品の内容を詳しく知らなくても、攻め・受けのパワーバランス等が分かります。ご興味を持っていただけたら、こちら掲載のQRコードからぜひ作品をお読みいただきたいです!

Special thanks to …

  • 動画作成:RUさん

  • 表紙フリーイラスト提供

    • ミカスケ様

  • Unsphashでの写真提供(敬称略、ムービー登場順)

    • Donghun Shin

    • Mario Mesaglio

    • Niramay Kachhadiya

    • Jeremy Huang

    • Georg Eiermann

    • gibblesmash asdf

    • Maarten van den Heuvel

    • Rezaul Karim

    • Jared Erondu

    • Mick Haupt

    • Ian Mackey

    • Sebastien Gabriel

    • Aniket Deole

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?