【Day 17】だんちゃん、交通事故に遭う。


峠を超えてしまうとそれまでの苦しみが恋しくなる苦痛依存症末期患者、だんちゃんです。

ヤツが抜けまして。長いトンネルを抜けまして。
思ったんだけどさ、もうただのスローライフじゃね?需要ある?笑
だって今、顎間+歯間固定だけだよ?コンテンツ力足りてる?エンターテイナーとして大丈夫なの?
って考えてしまうくらいには元気で頭がおかしいです。脳みその手術をお願いしなかった自分をタコ殴りにしてやりたいわ。

経過ですが、きわめて順調です。おかげさまで。
術後の傷跡は膿んでたりしないし、噛み合わせも綺麗だし、
おまけに歯磨きもちゃんとできて歯も綺麗だし。
四捨五入してアラサーのしょうもないご老体のつもりでしたが、まだまだ若かったらしい。回復ばんざい。


ただね、一点だけ少々問題がありまして。
肝機能の値があまりよろしくないらしいんです。
これね、思い当たる節がある。なぜなら過去にもこういう事があったから。
私のことを知ってる方は「あー絶対酒やん」思ってるでしょ。入院中飲んでねぇからな!?
その思い当たる節、飢餓なんですよ。
受験時代にストレスで少食になった後の大学の健康診断でも肝機能の値で引っ掛かったんです。まともな食事になったら戻りました。

今回もさ、入院中のご飯ってかなり三十路にシビアなんですよ。無駄にアラサーから三十路に表現変えたな?
3食のルーティンはこうです。
朝ごはん:おもゆ150g、お味噌汁、200kcal栄養剤1本、牛乳
お昼ごはん:おもゆ150g、ポタージュ、200kcal栄養剤1本、りんごジュース
夜ごはん:おもゆ150g、コンソメスープ、200kcal栄養剤2本
えっ?飢えるよね?わたしがデブなわけじゃないよね??あっ、デブなのはデブか。
たぶんこの食生活に肝臓さん耐えられてない。泣いてる。腹の虫が。
ちなみにさっき17:30ごろ、空腹がすごくて人格変わるかと思いました。ごく軽い人のシンデレラタイムのちょい優しめくらいキレそうでした。

ついでに体も冷えます。
術後はね、喉に管が通ってたせいか、傷口を体が頑張って守ってたせいか、体温まあまあ高かったんですよ。37℃超えたり超えなかったり。
管抜けてから36.5℃あたりで安定しだして。十分高いんだけど。笑
この平常の体温、この量の食事だとね、体が熱を維持できない感じで。
院内でただ一人、院内着の上に上着を着ているわたし。どうみても一番長老のおじいさんです。

院内着といえば、今日も体洗って着替えたんですが、いつもMサイズだったのをSサイズ試してみたんですよ。
そしたら余裕で入って。
やったぁ。身の丈に合う服こそおしゃれファッション。
とか言ってる場合じゃなくて、痩せすぎ怖なってプロテインポチってました。退院後実家に一時避難するので、実家に明後日くらい届くと思います。
今年初めてのお買い物でした。なんとも世知辛い。

ゆうてもまあ、看護師さんも事情は理解してくれるわけで。
看護師さんに「お腹空くんですよぉ」って残りわずかなエネルギーを使って断末魔のように絞り出したところ、「わかりました!担当医と栄養士に伝えます!」とのこと。
その直後の夜ごはんに栄養剤が2本入ってるのを見て、看護師さんは安心したそうです。ちゃんと増やしてくれたと。
違うのよ!!
栄養剤は夜はもともと2本なの、何も増えてないの!!
って涙ながら(うそぴょん)に訴えたら、再度確認してくれるとのこと。
皆さん、明日のわたしが飢餓で息絶えてるか、ちゃんと元気にnoteを更新できているか、お楽しみにしててくださいね。
余談ですが、消灯直前じゃなく少し余裕を持って書いているのは、空腹にならないうちに書き上げようという魂胆によるものです。ちなみにもうお腹減ってきてます。


こんだけ文句(?)言ってますが、ご飯はとても美味しいです。
ちょっと面白いのが、味覚の研ぎ澄まされ方が半端じゃなくて。
おもゆの味のぶれがわかるようになってます。
今夜のおもゆが一番塩が濃くて、次が昨夜、その次が今日のお昼。
たぶん退院したら「どれも味しなっ!?」ってなるんですけど、今のわたしには余裕でわかりますね。へへっ。

それからお昼のポタージュの味の違いもわかります。
皆さんも、純然たるコーンスープとじゃがいもスープの差はわかりますよね?たぶん。それでも簡単ではないと思いますが。
これに動物性の出汁がしっかり入っても判別できますか?
かなり難しかったんですが、きのうはコーンベース、今日はじゃがいもベースでした。たぶん。
生物として強くなりましたねわたし。病院食で格付けチェックやったら勝てそう。
ここまで言って違ってたらコンテンツ力抜群なんですが確かめようがないので悲しいです。

それからね、今夜の栄養剤に初のバナナ味が登場しました。
味は個人的にコーヒー味の方が好みだけど、食べられるものに貴賤はないので全て尊い。ありがとう。好き。
と、変化の少ない食事の中の変化を楽しんでおります。お食事最高。わぁい。


こんな感じで目下の悩みは飢餓問題なのですが(SDGsと戦ってんの?)、もう一つ、顎間+歯間固定による思わぬ問題がありまして。
あくびができないんです。
固定されてても喋れるし笑える。でも、大口を開けることは当然無理で。
あくびができないと、午後がきついんですよ。眠い。。
おかげで、14-15時あたりは活動を休止して横になってます。
15時台になると歯科に呼ばれて「よく磨けてますね〜今日もおっけーです」だけもらって帰って、
それが終わると空腹との戦いが始まる、みたいな日々です。
思いっきり笑って、思いっきりあくびして、楽しむのも休むのも自在な日々が戻るといいな、
そんな贅沢なことを、峠を超えた今思います。


以上、ただただまったりのスローライフでした。
食に支えられながら、みんなのあたたかい想いに助けられながら、日々を過ごしています。
ゆうても元気かってそんなことないやん、足は弱なってるし顎は使えんし、そもそも流動食の人が元気っていうの普通ないよね。笑
とは思うんだけど、わたしは楽しく暮らしております。平和です。もうなきません。ピンフなので。(うるせぇ)

いろいろ書きたいことあるんだけど、いつもその日出てきたこと書くとボリューム的に終わっちゃうね。
これくらい平和な日が続いて、ゆっくり書きたいこと書けるといいなぁ。
皆さんも平和にしてますか?体も心も泣いてない?泣くときはしっかり泣いてね?

明日は高気圧。空はすっきりスマイル。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?