見出し画像

【祝100記事目】ライター業界のブルーオーシャンとは?

「書く仕事」にはさまざまな種類がありますよね。私が身を置いているwebライティング業界もその一つです。

Webライターの世界は、いわゆるレッドオーシャンだと思います。

レッドオーシャンとは、競争が激しい既存市場を意味する語。
多くの企業が参入し合うので、技術や価格などの競争が厳しいことが多い。

引用:weblio辞書

日々争いが繰り広げられ、すでに真っ赤に染まった海(Webライターの世界)にドボン!と入り込んだ私。

当然、うまくいくはずもなく。「くすぶりwebライター」と名乗る始末です。

もちろん、最近ライターを始めた人でも、中には順調に航海をされているwebライターさんもいらっしゃると思います。

レッドオーシャンだから、というのは言い訳

ライバルのいない未開拓の市場、いわゆるブルーオーシャンは、ライター業界にまだ残っているのでしょうか。

ライター業界にブルーオーシャンがもしあるのなら、私は青い海原を旅したい。くすぶりwebライターでも、ライターとして生き残っていきたいんです。

そのためにはブルーオーシャンを探す必要があると、考えます。

これは私の考えですが、「ニッチな分野」を探ることで、ブルーオーシャンの開拓につながると思います。

では、ライター業界における「ニッチな分野」っていったい何なのでしょうか?

それは、「実体験」であると考えます。

情報にあふれる中、私たちは正しい情報を選びたい。
口コミやレビューでは、投稿主の実体験を求めますよね。

書き手自身が体験する実体験こそが、私がもとめていた「ニッチな分野」。自分にしか書けない文章なのでは、と思うんです。

常日ごろ、「自分にしかできないことで人の役に立ちたい。」と切望している私。

自分の実体験をわかりやすく書くことで、誰かの役に立てるのかもしれません。

先日読んだ本「目の見えない白鳥さんとアートを見に行く」では、著者:川内有雄さんの目線で、真っすぐな気持ちが書かれており、川内さんの揺れ動く気持ちが”見えるかのようでした”。

実際、文章にして紙に印刷されているので、私たちは川内さんの気持ちを”見る”ことができました。

こんな風に、自分の体験を文章にして人に伝えていきたい。

でもこれ、ニッチでもなんでもない、ただのノンフィクションライターですね。

くすぶりwebライターが、ライターにおけるニッチな世界を一生懸命考えた結果、ニッチでもなんでもないノンフィクションライターにたどり着いた。

これも立派な実体験。

これでいいんです。よくないけど、今の私にはこれでいい。

くすぶってるけど、火はまだ消えてない。
くすぶりライターだけど、できる事はまだある。


note100記事目、決意表明。

明日も書くよ!


あとがき

自宅でできて、子どもがいてもできる。簡単に始められて、まぁまぁ稼げる。そんな仕事がないものかとネットをさまよっていたら、「webライター」という職業に出会いました。

そして、早速webライターについてネットで検索してみて、驚きました。

webライターに関する情報があふれていたからです。

「ゼロから始めるwebライター」
「webライターに向いてる人はこんな人!」
「今こそwebライターのはじめどき!」
「毎月3万円稼ぎたいならwebライター!」

webライターになりたい人、たくさんいるんだ。
私と同じことを考えてる人、こんなに大勢いるんだ。

「コレだ!webライターという選択肢があるんだ!」
そう思った人は私だけじゃなかったんだ。

自分にしかできないことで役に立ちたい、稼ぎたいと思っていましたが、実は私以外にも多くの人がそう望んでいるんですよね。

「自分ばっかり辛くて、みじめで、情けなくて。」

そう思う必要はないのかもしれませんね。


今日の記事のヒントになった過去の記事です。

よかったらこちらものぞいっていってくださいね。
↓ ↓ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?