見出し画像

【読書感想文】「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」

「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」

話題の本を、読みました。

まずは読み終えた直後の率直な感想を、書きます。

この人たち、お酒ばっかり飲んでるなぁ

えっ、そこ?


お酒を飲みながら、自分の考えをまっすぐ相手に伝える筆者や、白鳥さん。お互い、意見を肯定するときもあれば否定もする。

お酒は好きじゃないし、相手の顔色ばっかりうかがってしまう私には、縁のない世界、言ってみればファンタジーのようでした。

しかし、少し冷めたような態度の私にも、本書は優しく寄り添ってくれたんです。

・・・

本書のまえがきに、こんな文章があります。

ねえ、乗らない?きっと楽しいよ。

引用:目の見えない白鳥さんとアートを見にいく


楽しそう!とワクワクした経験、ずいぶん前から無くしていたように思います。ここに行きたい!と思う場所も特にない。

そういえば美術館も、長いこと行っていません。時間があったとしても、行きたい場所ではありません。なぜなら、「作品のよさがわからない」から。

目の前の作品がの何がすごくて、何が評価されているの?素晴らしい!と思えない私はおかしいのかな?答えがないと不安になってしまいます。

なんとなく好きだと思える作品も、なぜ好きなのか、なぜ惹かれるのか自信がない。

結局、解説を読んだり、エライ人達の発言と自分の考えを比較して、こっそり答え合わせをするような感覚。

本書は、そんな自信のないスネてる私に、こう語りかけてくれた気がしました。

作品の魅力?そんなの、誰もわからないよ。

わからないままでいい、わからないことを一緒に楽しもうよ。

さらに、本書の主役・目の見えない白鳥さんが、私にこう言ってくれたような気がしました。

大丈夫だよ、目が見えてるひとだって、作品をちゃんとみてないんだから。
俺と作品を見に行くと、俺に一生懸命作品の説明をしようとして、みんないつもよりずっと注意深く作品をみるんだよ。

・・・

本書を読んで、衝撃を受けたことが2つあります。

目が見えている人も、目の前のモノをちゃんと見ていない。

参考:本書117P

作品の見方は見えている人同士でも必ずしも一致しない。障害の有無は関係なく、その認識のズレは「対話」によって埋められるのでは。

参考:本書90P

この本は、「アートなんてよくわからない」そんな気持ちをまるごと肯定してくれました。

考えてみれば、本を読むことも同じでした。

私は目が見えるので本が読める。でも、ちゃんと読んでる?

本を読んで感じたことって、読んだ人同士でも必ずしも一致するわけではないですよね。


本書は、本屋さんの目立つ場所に平積みで売っていました。話題の本ですもんね。

きっとこの本を手に取って、買った人は多いでしょう。私もその一人です。でも、本を読んで感じたことって、きっとみなさんそれぞれ違うはずです。

違っていいんだ!むしろ違いがあることで対話が生まれ、人がつながっていくんだ!

・・・

noteで感想文を書く、つまり、アウトップットを前提に本を読むことで、こんなにも付箋だらけになりました。

読みやすい文章でした。

伝えたいことが多すぎて、noteでは書ききれません。


誰かと、話したい。会いたい。


人との対話がこんなにも楽しみになるなんて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?