見出し画像

大根は飲み物

ようこ@毎日投稿中さんのこちらの記事読んでからというもの
私の頭の中は、大根一色に。

大根がね、しみしみで本当おいしい。
大根、煮込んでなんぼの野菜だなあと。

スイッチ押してしばらくすると、醤油としいたけの良い香り〜。
完成後も、もちろん良い香り〜。

引用:ようこ@毎日投稿中さん:ホットクックで!大根と手羽元としいたけの煮物


大根たべたい

大根たべたい

大根!食べたい!


こんなにも大根が食べたくなった経験、初めてです。

というわけで、スーパーで大根、鶏手羽元、しいたけを調達してきました。

我が家にはホットクックがないので、圧力鍋で作ります。

ようこさんのレシピによると(レシピ元は勝間和代さん)、調味料はお醤油だけ。

え?調味料、お醤油だけなの?

・・・

すみません、ようこさん。
調味料、足しちゃいました。

砂糖とかみりんとか、白だしとか、しょうがとか、お酒とか、いろいろ入れちゃいました。


「煮物をつくるとき、芯まで味をしみこませるためには一度冷ますといい」
と、どこかで聞いたことがあったのを思い出しました。

芯まで味のしみた大根をいただきたかったので、お昼過ぎから煮込みの準備を始めました。

在宅ワークって、こういう自由がきくからいいんですよね。

材料と調味料(勝手にいろいろ足した)を圧力鍋に放り込み、点火。

鍋がシューシューなったら、圧力がかかった合図。
このまま7分くらい加熱します。

そして火をとめ、数時間放置させて冷まします。

この冷ましている時間に、大根に味がしみこむかと思うと…
たまらんですなぁ。

そして、晩ごはんの時間にあわせて再び温め直し、軽く汁気を飛ばしたら完成。

残念なことに写真を撮っていません。Hey!

なぜなら、1本近くあった大根、あっという間に食べ尽くしてしまったから。

おいしかった、大根。
味、しみてました。

口に入れた瞬間、大根の中にしみたダシがジュワっと広がります。

この状況では「大根は飲み物」と言わざるを得ません。


出来上がった煮物、それはもうおいしかったです。
鶏手羽元は、お箸でかんたんにほぐれ、ホロホロとしています。

しいたけは、圧力鍋で調理しても弾力を保ったままでした。
煮込み汁をたっぷり吸ったしいたけもまた、絶品。

お肉ばかり食べる子どもたちを横目に、私は大根がとまりません。

(大根のおいしさがわからんとは、まだまだ子どもだな…。)

唯一残念だったのは、子どもたちにはしみしみ大根が不評だったこと。
こんなに美味しいのに。

引用:ようこ@毎日投稿中さん:ホットクックで!大根と手羽元としいたけの煮物


ホントホント。
こんなに美味しいのに、残念ですよねぇ。

・・・

食後のデザートを欠かさない私ですが、この日はデザート食べませんでした。

大根がおいしくて、おなかも心も満たされたんでしょうね。

ようこさん、いつも素敵な記事をありがとうございます。
引用させていただきました。


この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?