見出し画像

「ファイナンシャルプランナー」って知ってる?興味ある?

私はファイナンシャルプランナーの資格を持っています。

資格取得を目指した理由は、お金について知らなさすぎる自分が怖くなったから。

衝撃だったのは、社会人になってはじめての源泉徴収。

目の前に置かれた紙に何を書けばいいのか、ワケわからなすぎて頭が真っ白になったのを覚えています。

理解できたのは名前とハンコ欄だけ。

「控除」って何?お給料から引かれるアレ?
社会保険と国民健康保険って何?
けんぽって何?
源泉徴収って何?

受験して大学まで出てるのに、勉強はそれなりにしてきたのに。

私にはお金や社会の仕組みについての知識がほとんどないと気が付きました。

大人になれば自然とわかるようになると思っていた社会の仕組み。

「お金の知識」「社会の仕組み」って知ってる人は得するけど、知らない人は損するんじゃないか?

そう思うと、怖くなりました。


ファイナンシャルプランナーになればお金に詳しくなれる、お金で困らなくなる!と考えた私はFPを勉強し、2級FP技能士の資格を取りました。

資格を取っても、お金で困っています。
お金に詳しくなった自覚・・・ないかな。

ですが、FPの勉強をしたことで多少の知識がつきました。

源泉徴収の紙を前にしてパニックになることはもうないです!

・・・

資格を取ってみて、FPってすごく可能性がある仕事だと思いました。

特定の職業や資格にFPをプラスするだけで、グググっとスキルアップできる資格だと思います。

なぜなら、他の資格と組み合わせる事で力を発揮するのがFP資格だから。

例えば私、前職は不動産業者でした。

不動産業に従事するからには、「宅建士」の資格は持っていたほうがいいです。

ここでは詳しく書きませんが、宅建士のみが行える独占業務があります。また、宅建士が一人もいない事務所は法律違反です。
私も持ってるぞ(ドヤッ)

もしもあなたが、これから家を買いたいと思ったとき、担当の営業マンが宅建士だけでなくFPも持っていたら、心強いとおもいませんか。

FP資格を持つ営業マンと、そうでない営業マン。
選べるならどっちがいいですか?

不動産業とFPをくっつけるだけで、お客さまに安心を与えることができます。

・・・まぁ、そうなったら理想ですよね。

私はかろうじてFP資格をとっただけで、仕事や生活にいかせていません。

現実はそんなモンです。

もっと知識を深めて、お金について発信できる人になりたいなぁ。

・・・

おわりに、FPの得意分野のひとつ「ライフプランの作成」について少しだけ紹介します。

ライフプランとは、結婚や出産、住宅購入などで変わる将来の生き方を、お金の面も含めて具体的に計画にしたもの。
引用:保険マンモス

ライフプランは、FPじゃなくてもできます。

必要事項を入力すればネットで簡単にシミュレーションができます。

また、不動産屋では住宅購入前に無料相談ができる場合も。生命保険を扱うお店でも同様のサービスがあります。

でも、あえてFPによる有料のライフプランを求める人が増えているんですよ。

その理由は「中立な意見がほしい」から。

不動産屋や保険ショップでは、家を買うことや保険に入ることが前提。だから無料でライフプランを行うんです。

「ライフプランの結果、お宅は資金が足りないから家は買えません」なんて言われたらお客さまもガッカリですよね。

なので期待値を上げて計算することも多いんです。

FPによる有料ライフプランは、不動産や保険の販売を目的としていません。単独のサービスとして確立しています。

忖度のないありのままの状態を知りたい人は、FPにライフプランをお願いするといいですよ。

あとがき

今回の記事、いつもと違う雰囲気でしたか?

「せっかくとったFP資格、もっと理解を深めなければ」と思って書きました。

FP資格に興味があるなら、受かりやすい3級からチャレンジするといいですよ。

もしわからないことがあったらコメントください。わかる範囲でお答えいたします^ ^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?