見出し画像

知らないことや、わからないことは「対話」で解決できる!

ファイナンシャルプランナーの資格持ってるんだよね?
「いでこ」ってどうなの?

ある日の出来事

突然、聞かれた。ママ友に。

・・・いでこ?

iDeCo(イデコ)のこと?

わからん!

わからーーーん!
だってペーパーFP2級なんだもーーーん!

「ごめーん、わかんないや。」
そういって、ママ友に詫びた。

なんだか、モヤモヤ。

知らなかったことに対して、わからないと反応するのは当然なのだけど。

今の私なら、ママ友の『どう?』を深堀りできたんじゃないかな、と思って。

iDeCo(イデコ)の知識を教えるよりも、私には相手の「どう?」の中身を整理してあげられたんじゃないかと、後で思ったんです。

なぜなら、noteを始めてからというもの、私は身近なものごとに対して疑問を持つように心がけているから。

「なぜ?どうして?」
そこには気づきがあり、発見がある。


「iDeCo(イデコ)ってどう?」

ママともの言葉を思い出してみる

ママ友は、iDeCo(イデコ)の何が知りたかった?
iDeCo(イデコ)を知ることで何を得たかった?

「どう?」の中身は何だったのか?

・iDeCo(イデコ)を始めたい、どうやって始めたらいいの?
・iDeCo(イデコ)で損する人ってどんな人?
・iDeCo(イデコ)は専業主婦でも始められるの?

「どう?」の中身を考えてみる

もっと深堀りすると・・・

・子供の教育資金に不安がある?
・老後に向けてお金をためておきたい?
・離婚を考えてる?

深堀りというか、想像?妄想?

さらに深く・・・

・お金の不安のない生活がしたい!
・長生きしたい!
・もっと豊かにくらしたい!

うん、いいねいいね!

そうか。

「対話」すればよかったんだ。

ママ友の「どう?」に対する答えは、対話にあったんだ。

これからは、知らないことやわからないことを聞かれたら、対話をしよう。

どうして知りたいの?何が知りたいの?どうなりたいの?

きっとお互い、気づきや発見が得られるはず。

知らないことを聞かれるのが、ちょっとだけ楽しみ。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?