はすジロウ

またの名を、はすろー。くわしくはプロフィールにて。

はすジロウ

またの名を、はすろー。くわしくはプロフィールにて。

マガジン

  • 〇〇星人AK1号

    宇宙を気ままに飛び回るいきもののおえかき。現在乳児です。

最近の記事

重たいブタさんスケッチ

    • 金魚がきた

      金魚3匹を家族に迎えました。 金魚、すごく絵になるから増産したい。してみたい。がんばりたい。 最初にヘッダーにしてた金魚たち。背景ちょい暗だったので直しました。

      • ありがたいことです

        ご無沙汰しておりますが生存しております 本当に怠惰にただただ毎日を過ごしておりますが、そんな今も、過去に上げたイラスト達を沢山の方々が記事で使ってくださってます。 新作も増えているだろうに、ありがたいことです。 「みんなのフォトギャラリー」のシステムにも改めて感謝。 久々に描いたのは先日見かけたタヌキです。写真見てちゃかちゃかっと描いただけ。 このくらい気楽に描きながら生きたいなと思う今日この頃。

        • なつのよる

        重たいブタさんスケッチ

        マガジン

        • 〇〇星人AK1号
          5本

        記事

          ルーティーン

          ルーティーン

          アイコン変えました〜今後は趣味全開になりそう

          アイコン変えました〜今後は趣味全開になりそう

          ふたたびの妊婦スイッチが切れた日

          【ご注意】 この記事には流産についての記載がありますが、はすじろう個人の感覚による記録であり、医学的にも、心情的にも他の参考には全くなりません。私の思考回路について不快に思われることがあるかもしれません。それでも興味があればお読みください。 「これは残念ながら流産ですね」 5年ぶりの妊娠、8週目の検診では心拍が確認できていたが、前回と比べて生育が順調でないのは気になっていた。10週の検診直前に茶色い出血があり、正直嫌な予感はしていた。 ネットの海を彷徨っていて、どうやら「

          ふたたびの妊婦スイッチが切れた日

          おかえりー

          おかえりー

          窓の外には

          窓の外を眺めているような仕上がりになりましたが 本当は掲示板を見ている子の姿をトレスしたものです フォトギャラリーで使っていただけるのは嬉しいが、本人の意思もあるしそろそろ子のトレスはやめようかな…と思いつつ新作。 何か新たなネタか、アレンジの技を身につけねばなぁ

          窓の外には

          フォトギャラリーの絵で珍しいのが使われたなーと思ったら「防護服の代わりに雨合羽を」に関するニュース記事だった。なるほどw

          フォトギャラリーの絵で珍しいのが使われたなーと思ったら「防護服の代わりに雨合羽を」に関するニュース記事だった。なるほどw

          ‪最近「ID未設定」の方からのフォローが相次いでるんだけど…なんだろ???気にした方がよいのかしら‬

          ‪最近「ID未設定」の方からのフォローが相次いでるんだけど…なんだろ???気にした方がよいのかしら‬

          一緒に行こうよ

          一緒に行こうよ

          最近、フォトギャラリーの画像を使っていただくことが続いている。何かサーチで上がりやすくなったのか、投稿数が増えているのか?しかし率直に嬉しい。

          最近、フォトギャラリーの画像を使っていただくことが続いている。何かサーチで上がりやすくなったのか、投稿数が増えているのか?しかし率直に嬉しい。

          アマビエ

          アマビエ、初めて知ったのはトキワセイイチさんのnoteでした。 トキワさんの作品大好きです。 それにしても、いきなり強烈なキャラクターが出てきたなと思ったら、原典があったのですね。 原典を知った瞬間から描くしかないと思っていたので、遅ればせながら描きました。  最初がこっち。 割と原典に忠実に描いたつもり もういっちょ。好みに寄せました。 まあ、アマビエの手(?)も借りたいということで 色々と、早く落ち着くといいですねぇ。

          エモいなって思ったからたまには書いてみる

          聞き覚えのあるメロディに足が止まった 昼休みのドラッグストア、手早く買い物を済ませなければならないのだが… 透明感のある女性ボーカルの声、恋い焦がれる心を率直に歌う詞 25年も前のヒットソングだ。 当時私はまだ小学生だったけど、家では常に流行りの曲が流れていて、この曲も飽きるほど耳にした。 父が買ってくるCD、昼下がりのラジオ 今より音楽番組も多い時代だった。 父は女性アーティスト曲が好きで、CDが増える度に「お父さんの好きそうな曲だよね」と母は笑っていた。

          エモいなって思ったからたまには書いてみる