見出し画像

おとさんの夏休み①旅をしようよ

 おとさんが、今の職場で働いてもう15年は過ぎたと思う。
 なかなか連休もとりにくく、お盆やお正月も関係のない仕事。
 それでもたまには、二連休や三連休をとって、キャンプや旅をした。
 今年は職場でいろいろあって、大変そうだった。仕事の話は家にはあまり持ちこまないけど、帰宅時間が安定して遅い。疲れているのがよくわかる。
 若い子が入れ替わる職場では中堅どころをちょっと通り過ぎて、割りと古参どころに近づいて、ちょっと複雑な立場にいるおとさんは多分に厄介事を引き受けている様子であるのが想像できる。
 ゴールデンウィークとかに世の中のサラリーマンさんが今年は10連休なんて話をずーっといいなあと横目で眺め、土日には仕事で、なんとなく世の中の流れにのれないのが寂しそうな時もあった。
 平日休みで、出かけても、混雑しないのはありがたいし、まあわりと人と違うのが苦にならない方ではあるけれども、世の中の流れにのれない寂しさは時々やってくる。忙しく余裕がなくなるとそんな寂しさがまとわりつく。
 
 この夏は思い切って連休をとろうかなあと言うおとさん。
 月は受験生、このところ物入りで、出費がかさんでいる、そして私は求職中で収入が途絶えている。
 どこへも行けなくていいから、連休をとろうかなあと言う。
 まあいつだって休みの申請は自分で決めているので、今回も好きにしたら〜っていうスタンスでいた。
 今から思えば、連休とったら?と背中を押してほしかったのかな。
 何度も、連休をとろうかなあ、いつ頃がいいかなあと言いながら、結局、8月の終わり、月の学校が始まる直前の週に5連休をとった。
 7月の終わりにシフトが決定した。すると予想通り、どこか1泊だけでもいいから出かける?と言い出した。
 月は一応受験生で、休み明けテストを控えている身なんですけど。
 まあでも、コツコツ勉強するタイプではないし、今度いつこんなチャンスがあるかはわからない。
 月にどうするか聞いたら、予想通り、やった〜出かけよう!と言うので、旅することにした。
 さあて、どこに行こうか。
 私は運転そのものも苦手だけど、自動車道を運転するのが苦手。車で、遠出をするのは申し訳ないけれども、おとさん頼り。
 おとさんの大事な5連休。おとさんの意向にできるだけそいたいなあと思っていた。
 前からおとさんのご先祖様のお墓がある大阪へ行って、帰りにパンダを見に行こうと言っていたので、今年こそはとも話していたけど、なんのかんの、あれやこれや言っているうちに、兼六園に行ってみたいと言う。そして金沢21世紀美術館に行きたいと。
 列車で行こうかなあなんて言いながら、やっぱり車で行こうと言い、車での経路を調べていたかと思ったら、往路と復路を変えれば、永平寺にも行けると言い出して、いいねいいねと聞いていたら、2泊3日の旅とすることになった。
 実は、5連休ではなくなっていた。シフトも決まり、5連休のどこかで旅をしようと考え出した頃、木曜日にちょっとだけ前から打診されていた仕事が入りそうとのこと。
 断ろうと思えば断れるから少し考えさせてほしいと言う。
 この休みはおとさんのためのものだから、おとさんの納得がいけばいいんだよというのに。申し訳ないと何度も言いながら、仕事を入れていた。自分が随分前に、いつでもいいですって言っちゃったのと、この予定を変えてもらおうとすると相手の人の手続きがややこしくなるそうで、断れなかったらしい。おとさんらしいこと。断ったもやもやを抱えて行くよりはいいんじゃない?
 2泊3日の旅をするなら、月曜日出発というのが確定した。
 泊まる場所はおとさんが調べてくれて、ネットで予約してくれた。金沢で1泊、加賀で1泊。
 ガイドブックを図書館で借りて、旅の準備は整った。
 月にはまだ2泊3日の旅をすることしか知らせていない。
 できる限りおとさんの意向を中心に聞かないと、月の希望だらけになってしまう。おとさんが美術館や動物園や水族館に行きたくても、月は全部嫌そうな顔をするのが目に見える。
 月の希望を聞くと、おとさんが我慢をするのが目に見える。
 とりあえず2人の希望をバランスよく配置できるよう考える。
 旅行は行くまでの計画を一緒に考えるのが楽しいんだけど、おとさんは兼六園、金沢21世紀美術館、永平寺へ行きたいと希望を言って、あとは旅についてはあまり語らない日々へ。
 帰ってきたおとさんに、あれこれちょっとずつ打診して、なんとなく行き先を決める。
 ゆるーりゆるりと。
 おいしい日本茶をゆっくり飲める所へ行きたいなあ。2人共つきあってはくれるだろうけど、好みではないのよねえ。余裕があれば、ティータイムをいれたいなあなんて思いながら、旅程を考えていく。
 位置関係やかかる時間や全くわからない上に、ここもあそこも行ってみたい。いやおとさんと月の希望のバランスがとパズルのように考える。
 結局まあ行き当たりばったりだと大まかな流れを決め、見学先の休みを確認。これ大事。前回の旅では、あれこれ調べて、旅程を組み立てている間に休みの日を確認し忘れて、着いたら休みで、がっかりしたのだ。痛恨のミスだった。
 1日目は兼六園、近江市場で昼食、茶屋街散策、金箔体験、妙立寺。
 2日目は金沢21世紀美術館、お昼を回転寿司でも食べて、小松の自動車博物館。
 3日目は永平寺とちょっと福井散策。
 という大まかな旅程をくんだ。
 おとさんも月も了解してくれた。
 楽しみだね〜って言いながら、あれこれ思いを巡らす。
 おとさんはやはり地酒を楽しみに。
 月は自動車博物館のガイドブックを楽しみに。
 私は加賀の和菓子や九谷焼を楽しみに。

 
 
 
 
 


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,313件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?