見出し画像

下部温泉滞在記④:必ず寄るお店一覧

下部温泉滞在中に必ず寄るランチとお土産店を公式のSNSと共に紹介していきます。

①ニュー梅月(土産物店)

名物は隠し最中♪

名物隠し最中以外にも下部温泉のお土産が手に入ります。最近は「ゆるキャン」関係のお土産も増えてきました。

ご主人と思われるおばあさんとの会話が本当に楽しいです。隠し最中は店奥で店主自らが手作りするため出来立てをゲットできます。

下部温泉ミスト(アベンヌウォーターの下部版)もこちらで購入♪

https://mobile.twitter.com/baigetsu_shi

②カフェ&鉄板レストラン藤川(ステーキハウス)

ウマウマだよ♪

とても人気のある店にも関わらず、公式ホームページ・Instagram・Twitterがありません。

絶品料理に観光客だけでなく地元の人も集まります。

マスターの職人魂が感動ものです。磨き抜かれた鉄板の近くに座れるカウンター席は一度体験して欲しい♪

③下部ホテル内下部温泉ボロネーゼ(ボロネーゼ専門店)

富士山チーズボロネーゼ♪

ソースはボロネーゼだけとの強気のメニュー設定も納得してしまう美味さがあります。

2021年7月にボロネーゼ専門店としてオープンしました。今年の3月に初めて食した時にはあまりの美味さに感動しました。

ボロネーゼへの意識を変えてしまうほどの美味と出会ってしまいました。たっぷりのチーズがまた嬉しい🙌

④そば処かど久

お店の写真を撮り忘れたので湯元ホテル内の色紙を載せます。実は中村梅之助さんが逗留中にひいきにしていたお店です。

こちらの身延山の味噌を使ったほうとうが絶品です。梅之助さんは長期滞在していたので、他のメニューも楽しまれていたでしょう。

不定休のため、宿泊した日に電話で営業しているかを確認しないと食べられない、幻の名店です。

でも一度は食べて欲しい下部温泉の味。
こちらも常に混んでおります。

🚃🚃🚃

下部温泉から身延線で移動して、

④身延山門前町内の武州屋(土産物店)

身延町商工会青年部長として地域をまとめてます♪

息子さんが地域おこしで活躍されている、ゆるキャンファンにも親しまれている店です。

お店の人が本当に親切で以前は店の中でゆっくり話せました。

ゆばと干し椎茸だけでなく日本酒やそのほかのお土産も扱っています。
こちらの干し椎茸と生ゆば大好きです♪

⑤園林(カレー屋)

マスターが惚れたコーヒーとカレーの組合せが最高♪

ゆるキャンファンが集う店として有名ですが、アニメを知らなくても寄って欲しい美味しいカレー店です。

メニューは焼きカレー丼やカレー以外にもゆば丼もあり幅広いです。

マスターが修学旅行で惚れた京都のイノダコーヒーを取り寄せ提供してくれます。丁寧に淹れられたコーヒーは、本当に美味しいです。

https://twitter.com/onrincurry?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

どの店も思い入れがあって詳しく紹介したいので、
5月9日月曜日から1件ずつ紹介していきます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?