見出し画像

トラウマから脱却して趣味を語ります♪

惠さんから「趣味についてリレーエッセイを書いてみませんか」とお声掛けいただきました。

惠さんが参加されているサークルから飛び出した企画だそうで、サークル以外の方にもリレーエッセイの輪が広がっているそうです😊

さあ頑張るぞと思ったのですが私の趣味ってなんでしょう?

斉藤工の髪型になるのは髪質のせいだし
温泉は湯治のために行くし
亜弓さんは貴すぎて趣味とはいえないし
ダフやんは私が腹を痛めて産んだ子同然だし
noteステッチ部が一番趣味らしいかな?

と迷ってしまいました。

実は、中学生の頃のトラウマで趣味紹介は悩みがちなんです💦

高校受験の面接練習で趣味を聞かれたら「読書」は絶対に言ってはいけないと指導されました。本を読むのは学生として当たり前だからというのが指導にあたった先生の理由です😨

当時、本を読むのが一番好きだった私は困惑しましたが、その当時、読書は学生の趣味と認めない風潮が周囲に蔓延していました。私の住む地域限定かもしれませんが、よくわからない考えです。

何を趣味とするかなんて自由なのに。


結局、趣味をどう設定したかは覚えていませんが、なんと答えるかで苦しんだ記憶だけが残っているため「趣味」と聞くと身構えるようになってしまいました😢

でも、今回の惠さんからのお誘いと幸年吉日サークルの記事で

趣味は楽しいもの

と再認識したんです🙌✨

惠さん
幸年吉日サークルさん

趣味への呪縛を解いていただき、
ありがとうございます😊

長年の呪縛を解いてくださった
惠さんの趣味はこちら👇

器用な方だなと思っていたのですが、
多趣味なんですね♪すばらしいです👏

と感心してばかりはいられません。
では、私の趣味を発表しましょう。

🥁🥁🥁~♪


私の趣味はnoteへの毎日投稿


です😊♪

実は昨日で投稿が「666日」でした。
ポップアップが出た時思わず

ダ~ミア~ン


と叫びました😂

高校の頃、友達の脳天を見て「666!」とダミアンごっこをしたことを思い出していたらスクショを忘れてしまい残念😂

不思議な人と出会いやすい体質のせいか毎日のnoteネタに今まで全く困ったことがありません。実はまだ報告していないことも沢山あります。

昔から夏休みの一行日記も苦労したことがないので書くことが好きなのでしょうが、毎日の投稿が苦痛にならず楽しいということは趣味と認識してもいいのではと思い至りました。

noteではなく書くのが趣味ではと思われるかもしれませんが、投稿がnoteではない他のSNSだったらコメントが怖くて続けられなかったと思います。

noteだからこそ書くのが楽しい、やはり私の一番の趣味はnoteではないかと思うんです。

文章を書くと心が整うのか、辛いなと思ったこともやわらぎます。心穏やかに過ごすために毎日のnoteがなくてはならないものとなりました。

noteが趣味と言い切れる気持ちにさせてくださった今回のリレーエッセイには本当に感謝しております😊

私の趣味語りはここまで。
次回のバトンリレーメンバーを紹介します♪

プロのニッターとして活躍中のかこさんです🙌
投稿は優しさで溢れています♪

リレーエッセイに参加しませんか?とお声かけしたら、すぐに快諾のお返事が😊💕

ありがたいです。

かこさん、器用なので色々なものに挑戦されているから楽しみだな😊

かこさん、よろしくお願いします🙌

趣味のある生活、楽しいですね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?