見出し画像

【#シロクマ文芸部】咳をしても金魚。

咳をしても金魚。
と、おトヨが呟いた。

伊佐治が目をむき、

「うるせぇ。おめぇになにがわかる!」

と怒鳴った。


大店の御隠居宅の修繕が金魚狂いの始まりで、金魚がべらぼうな価値を生むと知った途端、伊佐治の目つきが変わった。

御隠居がよせと言い、おトヨが分不相応と止めたにも関わらず、伊佐治はどこからか金魚を手に入れ育て始めた。

「そのうち倍にして返してやらあ」
伊佐治はおトヨのへそくりにまで手を出した。

金魚に稼ぎをつぎ込むため、カツカツの生活はより苦しくなった。

子が生まれたばかりなのにとおトヨが訴えると、

「ちぃと辛抱すればお大尽よ」

と伊佐治は耳を貸さない。
おトヨは赤子を抱きしめ泣くしかなかった。

ある冬、質の悪い風邪が流行った。

「この子に着物をあつらえたい」
と、おトヨが訴えると、
「少しぐらい我慢しろいっ!」
と怒鳴った。
と、その拍子、伊佐治は少し咳き込んだ。

咳をしても金魚。
おトヨは眉をしかめ赤子をギュッと抱く。
赤子はか細い声で泣いた。

伊佐治の咳はおトヨに、おトヨの咳は赤子にうつった。

赤子の咳は治らず、熱もどんどん上がる。

「どうしよう、おまいさん」

おトヨは涙ぐみ、金魚を売ってくれと頼んだ。

「う、うるせい!」

とは言ったものの、伊佐治も我が子の熱には狼狽えた。しかし、ここまで金をかけたのに。もう少ししたらもっと金になるのに。そう思うと素直に「うん」とは言えない。



突然、部屋の隅が光りだした。

金魚鉢が光りながらグラグラと揺れている。

「危ねえ!」

慌てて伊佐治が駆け寄るも、金魚鉢は土間に落ちパリーンと割れた。

割れた金魚鉢はさらに光り、
伊佐治は思わず目をつむった。

突然、

「愚か者!お前の大事は金魚か!」

と鋼のような声が響き渡った。

「我は竜神なり。日々真面目に働くお前を助けようと金魚に化けていたのだが。お前は子の命より金魚が大事かっ!」

「子が大事にございます!」

迷わず叫んだ伊佐治を見ると竜神は満足げにうなずき、窓からスルリと外に抜け空へと昇っていった。

「うー」

呆然とする夫婦が我に返ったのは、赤子の声が聞こえた時だった。

咳き込んでいたはずの子が機嫌よく笑っている。

「おまいさん」
「悪かったな」

江戸のとある長屋で起きた夢のような本当の話。

難しかったです。
でもそれ以上に書き上げた時の楽しさがクセになってます😊
小牧幸助さん、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?