見出し画像

PayPayの毎月30回5万円に苦労している話

昨日の記事で母の評判が爆上がりしてしまったので、過去の記事を載せておきます。

立派な人物でないことがおわかりいただけましたか?

さて、本日はPayPayのお話です。利用すると0.5%お金が付与されるため、現金よりお得な面がありちょっと嬉しいです。

たかが0.5%、されど0.5%と私は考えております。

使い過ぎが怖いためオートチャージ設定にはせず、セブンイレブンもしくはローソンのATMでチャージして利用します。

使うお金を想定してチャージするので、軽く頭の体操にもなります。

スマホで操作できて便利

セブンイレブンのATMでネット銀行に入金する時、ぼんやりしていて、PayPayに結構な金額をチャージしてしまった経験があります。

ネット銀行もスマホで操作ができるため、意識をしっかり持たないとこういう事故が起こります。(私限定ですが)

手元にお金がなくなった私は、それから何か月かをPayPayが使用できる店舗のみで買い物、という過酷な環境下を生き抜きました。

その時、幸か不幸かPayPayが設定している「1か月300円以上30回5万円以上利用すると1%付与」というミッションをやり遂げてしまったのです。

カードや現金と様々な支払いがある中で、PayPayのみの支払いで1か月5万円は無理と思っていましたが、外食からクリーニングまでPayPayに統一すると意外と簡単にクリアできました。

PayPayへの間違ったチャージ以降1%付与に味をしめ、
現在も「1か月300円以上を30回を5万円以上」は続いています。
近所のPayPay導入店も把握済みです。

パンダの模様が可愛いこの靴下にもPayPayの努力が隠されています

ただ、全ての利用店舗がPayPayではないため、30回クリアが月末になっても難しい月も発生します。

そんな時は、300円以上のPayPay利用で必死に回数を稼ぎます。
上記のパンダ靴下は一足330円で売られているのですが、PayPay利用可能店舗だったため、毎日1足ずつ購入しました。

紺のパンダちゃんを買う時に明日は灰色だ、と思ったら次の日完売で衝撃を受けましたが、次の月に灰色と肌色が復活していたので無事毎日1足PayPayを決行。2回カウントをゲット。

五歩指ソックスは足指が広がって血流が良くなるよ、と運動の先生がおっしゃっていたので、去年暮れから購入し始めています。

今月はちょっと回数が少ないので、また五本指ソックスを買いに行かねば💨

これ以外にも300円以上の回数かせぎとして「たべる牧場ミルク」を300円を超えるように買うとか、PayPayを導入している焼き菓子屋で無理やり買い物をするとか作戦は様々🙌

こうやって毎月300円以上30回をクリアしていますが、
気づくと20回くらいで5万円を超えている時も。

お得か損か。

PayPayにしてやられている己の愚さに苦悶する日々を過ごしております。

馬鹿ねー

その通り😨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?