人気の記事一覧

《本日の木版画》 どーんと絵がわかる状態からスタートです(笑) 塗り絵のような輪郭部分を主版と呼びます 今回はその主版 なにをやっているのかわかりますか? ま〜 題目に記されているのでわかるかと思います🤭 ちなみに木版画の絵師は 広重です✨

《今日の木版画》 汐干狩だから…朝日かな? 空に薄っすらと、ぼかし(グラデーション)を摺っています☺️ 昔、ぼかしを摺るのは嫌いでした。 失敗が怖かったんですよね(笑) 今はぼかしが入った作品が好きです💕 やっぱり綺麗だからかな(笑)

本日の木版画『初日に舞う鶴』

《本日の木版画》 摺り5回目 前回とほぼ変わらないように見えるのですが…😅 実は鶴のあたまに赤く色が入っています🔴 残るはあと2回です✌️ 年末年始 みなさんはいかがお過ごしですか? 私は…摺ってます😅 では、よい年末を✨

《本日の木版画》 摺り6回目 濃いめの墨でお洒落をすると まさに『鶴』 (⁠≧⁠▽⁠≦⁠)/ 残すは羽根 この版画の見どころは次回の羽根にあると言っても良いくらい♫ 完成まであと少し❗

《本日の木版画》 昨日に続いて摺り2回目です 龍に見えていた方が多かったようですが…  何の絵かおわかりですか? 答えは…🤭

《本日の木版画》 摺り3回目になります 前回より「鶴」らしく見えますか? あっ! 前回の答えは『太陽(初日の出) 』と『鶴』です(笑) 何ともおめでたい絵柄になっています✨ この後、まだ数回摺りが残っいて 柄がしっかり入ります😁👍✨

《本日の木版画》 今、摺っている木版画 まだ背景1色だけど これ、な〜〜んだ?? わっかるかな〜?(笑) ヒント 縁起物…で良いのかな?

《本日の木版画》 摺り4回目 どこに色が加わったか、わかりますか? …え〜💦ですよね😅 まるで間違い探しのような質問ですよね😅 答え 瞳と脚に色が入りました お時間あったら、前回のと見比べて見て下さいね♪

〜本日の木版画〜 『とんぼ』の続き 前回までの摺りは… 1.墨で絵の輪郭 2.生け垣 3.草の輪郭 そして本日の摺り 4.草の色 5.とんぼの胴体 胴体に赤! これでまさに「赤とんぼ」になりました👍✨ ここまでで5回摺り まだまだ続きます♪ ではまたね〜

〜本日の木版画〜 『とんぼ』の続き 前回までの摺りは… 1.墨で絵の輪郭 2.生け垣 3.草の輪郭 4.草の色 5.とんぼの胴体 本日は 6.とんぼの胴体と羽にグレー 7.羽に水色 羽に何とも言えない色味が出てます ここまでで7回摺り まだまだ続きます♪ ではまたね〜

〜本日の木版画〜 見たまんまの『とんぼ』 これからどんどん色が着きます♪ とんぼの種類は文字を読んだらわかりますよ〜 まだ夏も来ていないけれど 絵の中は秋です(笑)